最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:43
総数:124530

5年生 理科

 大事に育てていたメダカが卵を産みました!その卵を顕微鏡でしっかりと観察していきます。まだ生まれたての卵なので,今後もしっかりと観察・飼育していきたいと思います。
画像1
画像2

5年生 体育科

 体育科では,マット運動をしています。今回は,タブレット端末で動画を撮り,出来ているところ,改善すべきところを話し合いながら活動しました。
 自分の姿を客観的に見ること,話し合い活動を入れることで,うまくできるコツやポイントを多くつかむことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科

「高い土地のくらし」
 群馬県嬬恋村(つまごいむら)で生活する人々の暮らしについて復習していました。涼しい気候を生かして、他の産地の生産が少ない夏から秋に、新鮮で安全な野菜(キャベツ)を収穫できるよう、様々な工夫をしているようです。
 5年生は、低い土地の暮らしや山地の人々の暮らしも学習し、工夫して生活している様子をとらえているようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

 植物の発芽と成長の学習をしています。実験結果をまとめ,ふりかえりをしました。
 分かったことや出来たこと,次回勉強したいことなど,ふりかえりを通して考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科

 「のぞいてみると」が完成しました!今日は,友達の作品を見て,いい所見つけをしました。どの子も工夫を凝らした作品を作り上げることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 防災学習

 防災学習の一環として,早稲田の地域の危ない場所を考えました。今回は,自然災害だけでなく,人的な危険も含めて考えました。
 また,友達の意見を聞くことで,防災に対する考えを深めることができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140