最新更新日:2024/06/13
本日:count up79
昨日:61
総数:125316

委員会の紹介に行きました 〜5年生〜

3月10日(火) 国語科「伝えよう 委員会活動」の学習で作ったリーフレットを持って4年生の教室を訪問しました。

各委員会の活動日や活動内容,楽しさ,やりがいを簡単に紹介して,リーフレットを4年生に渡しました。そして,4月から,高学年になる4年生に,「高学年として,一緒に頑張りましょう。」と呼びかけました。
4年生は,委員会活動に強く興味を持って,真剣なまなざしで話を聞き,リーフレットを読んでいました。
画像1画像2画像3

もうすぐ卒業式

3月20日(金)卒業式が行われます。
5年生は,児童代表として参加します。
お世話になった6年生とお別れする大切な式が,素晴らしいものになるように,体育館で練習を始めました。
画像1画像2画像3

歌声響く 6年生を送る会  (5年)

2月25日(水) 6年生を送る会が開かれました。

5年生は,大きな声で呼びかけと,歌とリコーダーの贈り物をしました。この日のために,毎日練習を重ねました。その成果を発揮し,美しい歌声とリコーダーの音色が体育館に響きました。



画像1
画像2
画像3

すべった! 転んだ! スケート教室

2月18日(水) 楽しみにしていたスケート教室を行いました。

少し曇ってはいましたが,暖かい日です。
9時 みんな揃って,学校を出発。全員が元気に参加することができました。
早稲田の坂道を下って行くのも,次第に早歩きです。

9時半 やっと,スケート場に到着しました。
ボランティアで来てくださった3人のスケート協会の方に挨拶をし,準備体操をしました。その後,スケート靴を受け取り,リンクへ。
リンクサイトで,ヘルメット・ひじ当て・ひざ当てを着け,靴を履きます。疲れないで上手に滑るためには,靴のひもをしっかりと結ぶことが大切と教えてもらいましたが,なかなかしっかりとは結べません。
ボランティアの先生に結んでもらい準備万端。

いざ,リンクへ。

転ぶのも楽しそう。
滑るのが怖い子に,友達が一生懸命教えたり,手を取って一緒に滑ったりして,子ども達はどんどん上達していきました。
楽しい時間はアッという間に過ぎてしまい,1時間半の学習を終えて,スケート場にお別れしました。

スケート場は,一般の方も利用されています。マナーを守って利用することの大切さも学習することができました。行き帰りも含め,学校内ではできないこともたくさん学習することができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140