最新更新日:2024/06/13
本日:count up14
昨日:79
総数:125330

書き初め会(4年生)

 書き初め会を体育館で行いました。4年生は長半紙に「美しい空」を書きます。字のバランスやとめ・はねなどに気を付けながら書きました。納得できるまで何度も書いたり、友達とアドバイスしあったりする様子が見られました。
 
画像1
画像2

自転車 教室

 11月21日に自転車教室を行いました。安全に走行するための交通ルールを確認してから,実際にコースを走りました。自転車は左側を通行することや,走り出す時には,後方の安全を確かめることを教えていただきました。
 けがをしない,させないためにも習ったことを意識しながら,自転車を運転してもらいたいです。
画像1

心の参観日 4年生

 学校心理士の久保暢子先生をお招きして心の参観日を行いました。
 「みんなでいい空気づくり」をテーマに,友達とのよりよい関わり方について考えました。ロールプレイで役割を演じることで,言葉や言い方によって相手への伝わり方が変わることに気付きました。また,一人ひとりがいい空気づくりをしていくことが結果として,みんなが過ごしやすい環境になっていくことも学びました。
 より楽しい学校生活を送ることができるよう,みんなで意識していきたいです。
画像1

校外学習 4年生

 社会科の学習で広島市環境局中工場と広島市西部リサイクルプラザへ校外学習に行ってきました。

 中工場では,燃えるごみの処理の様子を見学しました。「ごみ処理場とは思えないくらいきれい!」「ごみクレーンすごく大きい!」と驚きの声が聞こえました。

 リサイクルプラザでは,手作業で分別する作業の様子を見て,ごみを捨てる時にきちんと分別することの大切さも学びました。

 教室での学習だけでなく,実際に目で見て学ぶことで,学習の理解を深めることができました。
画像1

11月5日 4年生

1・2組 運動会本番
ねこちゃん体操・徒競走・ダイナミックエイサーどれも全力で取り組むことができました。表現運動では,見る人を勇気づける演技をするために,練習を積み重ねてきました。
難しい動きも何度も練習することで,できるようになりました。この経験をこれからの学校生活に生かしていきたいです。
画像1
画像2

11月4日 4年生

1・2組 体育科「運動会に向けて」
画像1

11月2日 4年生

1・2組 図画工作科「カードでつたえる気持ち」
画像1

11月1日 4年生

1・2組 体育科「表現運動エイサー」
画像1

わせだっ子タイム「昔にタイムトラベル」(4年生)

画像1
 わせだっ子タイムの学習では早稲田の地域の歴史について調べています。インターネットを活用して調べたり,実際に地域を訪問したりして,情報を収集しました。今回は7つの場所(ゲーンス幼稚園,早稲田中学校,広島女学院大学,早稲田神社,早稲田公民館,牛田早稲田団地郵便局,広電バス車庫)を訪問しました。地域についてよく知る早稲田学区社会福祉協議会会長の西田さんからもお話を伺うことができました。
 自分たちの住む地域の以前の様子を知ることで,さらに早稲田に愛着が湧いてきている様子です。収集した情報をもとに,これからの学習に生かしていきます。協力してくださったみなさん,ありがとうございました。

ライフライン防災教室(4年生)

画像1画像2
 広島市水道局,広島ガス,中国電力ネットワークの3社をお招きしてライフライン防災教室を行いました。日常生活を送る上で,なくてはならないライフラインについて,見たり,触ったり,体験したりしながら教えていただきました。
 社会科で「自然災害からくらしを守る」の単元を学習中です。今日の授業での学びをもとに,災害が起きた時に自分たちにできることを考えていきたいです。

中国新聞出前授業(4年生)

画像1
 中国新聞社から河端真由先生をお招きして新聞の作り方について授業をしていただきました。伝えたいことがわかりやすく伝わるように,レイアウトを工夫したり,読み手がひきつけられる見出しにしたりするなど,新聞づくりに必要なことを教えていただきました。これからは先日見学した浄水場のことについて新聞にまとめていきます。

【お知らせ】

4年生「校外学習」

 徒歩で牛田浄水場へ行きました。
 気温が高くなり、熱中症が心配でしたが、9時に出発し、予定通り10時に到着。11時に浄水場を出発し、12時には全員元気に帰校することができました。
画像1
画像2

4年生 理科

 4月に植えたヘチマが芽を出し,1回目の植え替えをしました。初めに出た葉と次に出た葉で形や手触りがちがうことに子供たちは驚いていました。これから,さらに大きくなった後,畑に植え替えていきます。さらなる生長が楽しみです。
画像1
画像2

4年生 体育科

 ポートボールの学習をしています。ドリブルやパス,シュートの練習をし,簡単なミニゲームをしました。「高くシュートすると入る。」「パスを多く回すと得点を入れやすい。」などゲームを通してより良い動きに気づいていました。
画像1
画像2

徒歩遠足 4年生

画像1
画像2
画像3
4年生は徒歩遠足で交通ランドに行きました。広場で走り回ったり、探検をしたりするなど楽しく過ごしました。長い道のりでしたが、みんなで声を掛け合いながらルールを守って安全に遠足を終えることができました。

4年生 算数科

「億より大きい数を調べよう」
 数直線の1メモリが何なのか、数えたり、見当を付けたりして考えていました。

 集中力と根気が必要です。
画像1画像2画像3

4年生 国語科 No.2

「新出漢字」
 「建」「菜」「例」を学習しました。

 静かに、集中し、書き順に気を付けて練習しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科 No.1

「新出漢字」
 「席」を学習しました。

 初めて知る言葉や漢字について質問し、定着を図っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

ICT教育

新型コロナ感染症関連

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140