最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:79
総数:125318

校外学習 3年生

画像1
画像2
画像3
11月22日(火),3年生は「広島市水産振興センター」と「オタフクソース工場」に校外学習に行ってきました。
「広島市水産振興センター」では,牡蛎の養殖や魚のこと
「オタフクソース工場」では,製品ができるまでの様子や工夫・会社の歴史や大切にされていることを目で見て,匂いや温度で感じて学習することができました。
帰りのバスの中では「楽しかった。」「広島で育ってよかった。」と初めての校外学習を楽しんだ子供たちの姿が見られました。

11月5日 3年生

 今日は運動会当日です。今まで一生懸命に練習したものを保護者の方に見ていただきました。子供たちは,練習の成果を発揮し,大きく動くことや動かない美しさを意識した見事なエイサーを表現することができました。頑張っていたところ,素敵だったところを子供たちにぜひ伝えていただきたいと思います。
 運動会で培った力を今後の学校生活に生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

11月4日 3年生

1組 国語科「気もちをこめて『来てください』」
2組 算数科「円と球」

画像1
画像2

11月1日 3年生

1・2組 体育科「表現運動エイサー」
画像1
画像2
画像3

日なたと日かげ 3年生

画像1
画像2
理科の学習「太陽と地面」で,日なたが日かげよりあたたかいのは,太陽の光があたたかくしているからだろうか、という問題を解決すべく,実験を行いました。
日なたと日かげの温度を比べ,その違いを数値で確認することができました。。
10時よりも14時の方が日なたの温度が高かったわけについても,クラスで話し合うことができました。

小型ハードル走 3年生

画像1
 体育科の学習で,小型ハードル走が始まりました。
 スピードを落とさず,小型ハードルを跳び越えるためにはどうしたらいいのかを友達と話し合いながら学習を進めています。
 上手に跳び越えている友達の姿がよい手本となっています。

平和学習 3年生

画像1
画像2
 12日の平和集会に向けて,平和学習を行っています。3年生は,「はだしのゲン」から,77年前の戦争の時代を生きた子どもたちの思いについて考えました。家族の大切さや「生きていること」への感謝など,考えたことや感じたことを友達と意見交流をしながら学習を進めています。

早稲田っ子タイム 3年生

画像1
 早稲田小学校では,総合的な学習の時間を「早稲田っ子タイム」と呼んで学習を進めています。3年生では,早稲田の町に何があるのかを知るために,町探検を行いました。早稲田の町について詳しく知るために,これからどんなことを調べていきたいのかを各クラスで出し合いました。これから学びを深めていきます。

初めてのリコーダー 3年生

画像1
画像2
 3年生の音楽科は専科の先生tと学習しています。
 初めてのリコーダーの学習の様子です。
 リコーダーの準備の仕方や姿勢,指の使い方を確認しました。思いっきり息を吹き込んでもきれいな音はでません。感染症対策のため,しっかり音を出すことはできませんが、「トゥートゥー」という「タンギング」が大切なのだと教えてもらいました。きれいな音で演奏できるように,これから練習していきます。

書写の授業 3年生

画像1
画像2
 3年生から書写の学習が始まっています。
 用具の名前や置き方,姿勢を確認した後,実際に大筆を使って色々な線を書いてみました。普段使っている鉛筆とは,持ち方も動かし方も違うので,難しさを感じた児童もいましたが,「難しいけど、楽しい〜。」「上手に書けた!」と初めての書写を楽しんだようでした。

災害についての学習 3年生

画像1
 大雨による災害について各クラスで学習しました。
 梅雨や台風の時期には,集中して大雨が降り続きます。どのような場所で災害が起こりやすいのかを考えた後,広島市ではどのようなところが危険なのかを出し合いました。
 どの子供たちも真剣に学習に取り組みました。

徒歩遠足 3年生

画像1
画像2
5月2日(月),3年生は徒歩遠足で,バラ公園と新牛田公園に行きました。
バラを観賞したり,だるまさんが転んだをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。お弁当は同じ方向を向いて黙食となりましたが,葉が揺れる音や鳥の鳴き声など自然の音を聞きながら食べました。
普段とは違う経験ができ,楽しい遠足となりました。

3年生 理科

「自然を見よう」
 
 早稲田小学校で咲いている植物を観察し、気付いたことをまとめていました。

 気に入った花を選び、花びらの特徴や枚数を数えるなど、集中して取り組むことができました。
画像1画像2画像3

3年生 図画工作科

「自分の顔をよく見てかこう」
 鼻→口元…と、カタツムリのスピードで、一本の線をていねいにしてかいていました。

 特徴をとらえるため、タブレットと鏡を活用し、よく見てかいていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

ICT教育

新型コロナ感染症関連

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140