最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:42
総数:125846

12月3日 社会見学(3)「オタフクソース工場」

はじめての社会見学でも,落ち着いた様子で一生懸命に話を聞く姿は大変立派でした。
帰りのバスでは,すやすや眠ってしまう子どもたち。はじめての経験がたくさんあり,子どもたちにとっても充実した一日となったのではないでしょうか。

今後は,社会見学で見たり聞いたりしたことを「社会見学新聞」にまとめる学習を進めていきます。
画像1
画像2

12月3日 社会見学(3)『オタフクソース工場」

オタフクソース工場では,お好み焼きの歴史やオタフクソースの誕生についてなど,実物や模型を見せていただきながら学習しました。工場内では実際にソースが生産されている様子を見ました。社会科で学習した「ロボットパレタイザー」や「調合タンク」の実物を,目をキラキラさせながら見つめていました。そして,当日作られた「たこ焼きソース」を,一人一つずついただきました。出来立てのソースはとても温かく,子どもたちからは驚きの声が聞こえてきました。
画像1
画像2

12月3日 社会見学(2)『水鳥浜公園』

昼食は水鳥浜公園で食べました。子どもたちはお弁当を食べると,公園の遊具で遊んでいました。いつもとは違う遊具に,楽しそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

12月3日 社会見学(1)『広島市水産振興センター』

水産振興センターでは,カキの生産・養殖について実物や動画を見せていただきながら学習しました。展示室にはたくさんの水槽や標本が並び,海や川の生き物の種類や体のつくりについて学ぶことができました。大きな水槽には,卵から孵化したアユの稚魚が2万匹以上泳いでおり,子どもたちは夢中になって眺めていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140