最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:30
総数:124584

雪遊び2

画像1
画像2
画像3
(続き)

雪遊び1

画像1
画像2
画像3
今日も雪が少し積もっていました。
子供たちは、ハートの雪だまや雪だまを大きくして遊んでしました。

2年生 雪遊び

画像1
画像2
画像3
朝休憩、子どもたちは朝の準備を急いでし、積もった雪で遊んでいました。
「雪、楽しいー!」と言って走りまわったり、「みてみて!」と言って雪玉を見してくれました。
大休憩には、雪が溶けて、「また積もるといいな。」と言っていました。

Frog and Toad (カエルくんとガマくん)

国語の時間に勉強した「お手紙」というお話を、英語で聞きました。登場人物は、カエルくん(Frog)とガマくん(Toad)です。英語はむずかしかったのですが、日本語で覚えるくらい何回も練習していたので、日本語と英語を比べながら、聞くことができました。

画像1
画像2
画像3

英語の絵本の読み聞かせ

今日2年1組は、担任の先生が英語で絵本を読みました。”Get on"というお話でした。
家族5人がボートに一人一人乗っていくお話です。1組のみなさんは、一生懸命聞いていました。ここにも素敵なわせだっ子がたくさんいました。いつもと違う担任の先生、カッコよかったです。
画像1
画像2
画像3

2年生 早稲田スタンダード

画像1
画像2
画像3
 早稲田スタンダードを確認する放送がありました。姿勢、机や筆箱などの整理整頓、休憩時間の過ごし方を確認しました。
 放送中に「それでは、7秒数えます。今から机の位置を合わせましょう。」とありました。印からズレていた机を素早く元の位置に戻す子供たち。
 
 残りの3ヶ月も早稲田スタンダードを意識して行動していきます。

大休憩

画像1
 始業式に空気を温め10円玉を動かす実験の紹介がありました。
 瓶の中の空気を手のひらで温め、動くと「やった!!動いた!!」と笑顔で言っていました。

2年生 体育科

画像1
画像2
画像3
体育の時間に縄跳びをしました。
引っかかっても何度も何度も挑戦していました。
冬休みに練習をしてきた子供たち。
「冬休みに跳べる技がふえた!」と言っていました。

ご家庭の協力に感謝しています!ありがとうございました!

学年集会

画像1
画像2
画像3
新年の挨拶から始まり、猛獣狩り、今年の目標、わくわく集会でした遊びを行いました。
子供たちは元気いっぱいに活動していました。

2年生 学校朝会

画像1
画像2
校長先生の話を一生懸命聞いています。

「一人一人の力は微力だけれど、身近な人を助けるために力を使っていきましょう。」と言うお話がありました。

2年生 みんな遊び

画像1画像2
遊び係が「かさなりおに」を本で見つけ、みんなに紹介し、みんな遊びをしました。
初めてする鬼ごっこで初めは戸惑っている姿がありましたが、徐々に慣れてきて円の周りをぐるぐると周っていました。

2年生 わくわく集会の顔合わせ

画像1
画像2
画像3
5年生とわくわく集会の顔合わせをしました。
自己紹介をしたり、クイズをしたりして、笑顔で過ごしていました。

2年生 パンジー

画像1
画像2
画像3
色とりどりのパンジーを植えました。
子供たちは頑張ってパンジーと土を鉢に入れていました。

2年生 生活科「めざせ野さい作り名人」

画像1
画像2
画像3
春に植えたさつまいもを収穫しました。
子どもたちは夢中になって芋掘りをしていました。

2年、5年 平和のおりづる

 平和のメッセージを折り紙の裏に書き,5年生と2年生が一緒に折り鶴を折りました。5年生が2年生に「ここをこうやってやるよ」と手本を見せたり、手伝っていたりして、優しく教えていました。
画像1画像2画像3

2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
「のりものにのろう」の学習で公共交通機関に乗りマツダスタジアムへ行きました。
バスの中では話をせず,立っているお年寄りに席を譲るなどルールやマナーを実際に体験することができました。
マツダスタジアムでは,ブルペンやベンチなど普段は入ることができない場所に入り,案内の方の話を熱心に聞きました。
 

1,2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
「学校探検」

2年生がお兄さん,お姉さんとして,1年生を学校のいろいろな部屋へ案内し,紹介しました。
「ここへ色を塗ってね。」
「この教室は家庭科室だよ。」
など1年生に優しくこえをかけていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140