最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:79
総数:125319

11月4日 2年生

1組 国語科「秋がいっぱい」 秋だと感じるものを見つけ,カードにまとめました。
2君 算数科「長方形と正方形」 折り紙を切って作った直角三角形や長方形をうまく組み合わせ,画用紙に敷き詰めていきました。
画像1
画像2

11月2日 2年生

算数科「新しい計算を考えよう」
かけ算の学習がスタートしました。
今日は,かけ算の式をみておはじきを並べる学習です。
ひとつ分の数といくつ分を考えながら並べています。みんな頑張っています。
画像1
画像2

11月1日(火) 2年生

5校時
土曜日の運動会に向けて,毎日運動会の練習をがんばっています。

画像1
画像2

2年生 体育科

画像1画像2画像3
「走の運動遊び」
 チームに分かれ、リングバトンを使ってのリレーを行っていました。
 一回戦、二回戦…。次は勝とうと作戦を立て、チームで順番を入れ替え、何度もチャレンジしていました。

2年生 生活科

「なえをうえよう」

 サツマイモの苗を植えました。
 手を真っ黒にしながら,畑を均し,肥料を混ぜ,願いを込めて植えることができました。
 「どこからサツマイモができるの?」と不思議そうに聞いてくる子供たち。
 これから「せわをつづけよう」のはじまりです。
画像1
画像2
画像3

1,2年生 生活科「なかよし会」

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生が学校探検をするために,顔合わせをしました。
2年生は,「1年生と仲良くなりたい!」という思いから,なかよし会のために準備をして1年生を迎えました。
はじめは1年生,2年生どちらも緊張している様子でしたが,話したり,遊んだりしていくうちに笑顔がいっぱいになりました。


2年生 遠足

画像1画像2
坂道を上ったり,下りたりしながら一生懸命歩いて「二葉山平和塔」へ行きました。
きれいな景色を見たり,広場で元気よく遊んだりしました。
お弁当も静かに食べることができ,さすが2年生だと思いました。

2年生 お花見スケッチ

 2年生の図画工作科「お花見スケッチ」の学習の様子です。学校の花壇や玄関前のプランターに咲いている色とりどりの花を見て楽しみ,自分が描きたい花を決めました。
 描きたい花をタブレットのカメラで撮影し,その写真を見ながら教室でていねいにスケッチしました。春を感じる形や色を,楽しみながら表現することができました。
画像1
画像2

2年生 生活科

 この春,進級した2年生。1年前,入学したときのことを振り返り,「友達をたくさんつくりたいな」「どんなことを勉強するんだろう」など,期待とちょっぴり不安だった気持ちを思い出しました。
 入学した1年生のために,2年生はどんなことをしてあげたいか,みんなで考えました。たくさんの意見が出ました。
画像1

2年生 体育科

「合同体育」
 1組と2組の合同でドッジボールをしています。
 昨日の雨からの肌寒さを吹き飛ばし、子供たちは元気よく走り回っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科

「新出漢字」
 「行」「言」の学習です。
 背筋が伸びて、姿勢が良いはすばらしいですね。」と言われ、姿勢を整える児童がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科

「グラフとひょう」
 グラフや表を見て、「多いのは?」「〇〇と△△のちがいは?」という問いに対して、数えたり、計算をしたりと、考え方を話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

ICT教育

新型コロナ感染症関連

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140