最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:77
総数:125822

2年 生活科

「公みんかんに行こう」
 今週も公民館に行きました。今回は、2週間前に借りた本を返すという学習を行いました。どの児童も貸出ノートを確認しながら、上手に借りた本を返すことができました。
 公民館の職員の皆様、いつも快く学習活動に協力してくださってありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

11月5日 2年生

 本日の参観授業は、1組算数科「九九をつくろう」、2組算数科「新しい計算を考えよう」の学習でした。
 たし算、ひき算に新しい計算「かけ算」が加わりましたが、何事も頑張る2年生は、新しい学習にも積極的に取り組むことができています。
画像1
画像2

11月4日 1・2年生

 本日の参観授業は、体育科の学習でした。
 1年生と2年生と一緒に運動会の練習をしました。運動場で、「ねこちゃん体操」「かけっこ」「ダンス」の練習をしました。初めて運動場で練習しましたが、児童はどの子もやる気満々!はりきって学習に参加していました。本番は、11月20日です。運動会に向けて、みんなで頑張っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

11月2日 2年生

 本日の参観授業は、国語科と道徳科の学習でした。
 国語科では、1組は「馬のおもちゃの作り方」2組は「そうだんにのってください」の学習の様子を見ていただきました。
 道徳科では、「おでこのあせ」という資料をもとに「はたらくことのよさ」について学習しました。
 どの時間も一生懸命に書いたり発表したりする児童の様子を見ていただけたと思います。
 明後日は、1年生と一緒に運動会の練習をします。運動場での参観になりますが、どうぞご覧ください。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

「公みんかんに行こう」
 2年生が公民館に行って、本を借りるという学習を行いました。
 出発前に注意事項をみんなで確認し、元気に出発しました。また来週、本を返しに行きます。本を借りたり返したりという経験を通し、地域にある公共の施設の使用の仕方を学びます。
 公民館の職員の皆様は、いつも快く学習活動に協力してくださいます。本日もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140