最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:30
総数:124592

幼稚園との交流会

 ゲーンス幼稚園の年長のみなさんが早稲田小学校に来てくれました。1年生は、校内を案内したり、1年生の学校生活を紹介したりしました。「学校は楽しいよ。」「入学したら一緒に遊ぼうね。」もうすぐ1年生になる年長のみなさんに優しく声をかけていました。
画像1
画像2

1年生 鍵盤ハーモニカの購入申し込みについて

 学年通信11月号でお知らせしました「鍵盤ハーモニカ」のご紹介です。

 申し込み期間は,12月6日(火)〜12日(月)です。
 価格については,申し込み封筒をご覧ください。

 申し込み用封筒をお子様へ配布しますので,購入を希望される方は,保護者の方が担任へご提出ください。お子様が現金を持参することのないようお願いいたします。また,実物をご覧になりたい方は,12月6日の授業参観の際に展示しますので,ご覧ください。

画像1
画像2

1年生 教材の見本について

 学年通信9月号でお知らせしました「絵具セット」のご紹介です。

 申し込み期間は,10月6日(木)〜14日(金)です。
 セット内容と価格については,申し込み封筒をご覧ください。

 申し込み用封筒をお子様へ配付しますので,購入を希望される方は,保護者の方が担任へご提出ください。お子様が現金を持参することのないようお願いいたします。また,実物をご覧になりたい方は,10月6日,7日の個人懇談の際に展示しますので,ご覧ください。

画像1

1年生 体育科

「固定施設を使った運動遊び」
 うんていや登り棒、ジャングルジムを使っての運動をしました。いろいろな登り方や渡り方、下り方を行いました。
 支持やぶら下がり、振動、手足での移動、逆さ姿勢、回転などの動きを、楽しく活動する中で身に付けていってほしいと思います。
 「鬼遊び」
 鬼の間をすり抜け、ゴールに宝物を届ける遊びを行っていました。腰に付けたフラッグを捕られたらアウトです。フェイント使って左右に鬼の体を揺さぶり、見事に走り抜けていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科

「5はいくつといくつ」

 5は3と2
 5は4と1
 5は2と3
 5は1と4

 「あ、なんか反対になってる!」と、きまりを見付けて発表していました。

 学習したことを算数ブロックを使って確かめました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

「きもちのよい せいかつ」
 毎日、気持ちの良い生活をするためには、どんなことが大切かを考えていました。

 キーワードは「早起き」「朝ごはん」「はみがき」など。

 自分たちの生活を振り返って考えていました。
画像1
画像2

1年生 算数科

「なかまづくりとかず」
 算数セットの中にある、マグネットブロックを使って、教科書の挿絵にある「コアラ」や「かさ」、「うさぎ」「一輪車」「くま」の数を数えていました。

 算数科では、教具を操作し、学習の理解を深めているようです。
画像1画像2画像3

1年生 国語科

「いいてんき」
『いいてんき さあいこう ひろいせかいへ とびだそう わくわくするね たのしいね♪』

 本を持ち、姿勢を整え、はきはきと大きな声で音読をすることができました。

 「さあ はじめよう」
 国語科の勉強のスタートです。
画像1画像2画像3

1年生 国語科

「えんぴつとなかよし」
 「えんぴつつまんで もちあげて すうっとたおして なかゆびまくら きちんとじょうずに もってたかな」という掛け声を、先生と一緒に声に出し、鉛筆の使い方を学習しました。
画像1画像2画像3

1年生 雨天時の朝 No.2

今日は雨。

 1年生にとっては、初めての雨天の朝でした。

 雨の日は、持ち物が多く、下駄箱が混雑します。傘をたたみ、所定の傘立てに入れなければなりません。初めてのことで困ってしまう1年生が毎年いるのですが、今年度も6年生のおかげで助かりました。

 傘をたたむよう声を掛け、ランドセルの水滴を”そっと”ぬぐい、傘立ての場所を教えてあげるお兄ちゃんたち。
 雨合羽を着ている1年生に寄り添い、濡れないように手伝ってあげるお姉ちゃんたち。

 6年生のおかげで、雨でも笑顔でスタートを切ることができた1年生がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 雨天時の朝 No.1

今日は雨。

 1年生にとっては、初めての雨天の朝でした。

 雨の日は、持ち物が多く、下駄箱が混雑します。傘をたたみ、所定の傘立てに入れなければなりません。初めてのことで困ってしまう1年生が毎年いるのですが、今年度も6年生のおかげで助かりました。

 傘をたたむよう声を掛け、ランドセルの水滴を”そっと”ぬぐい、傘立ての場所を教えてあげるお兄ちゃんたち。
 雨合羽を着ている1年生に寄り添い、濡れないように手伝ってあげるお姉ちゃんたち。

 6年生のおかげで、雨でも笑顔でスタートを切ることができた1年生がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

入学式 No1

 今年度も、元気でやさしく、かしこい新1年生をお迎えすることができました。

 「学校長お祝いの言葉」では、「困ったときは、優しい先生方や学校にいるお兄さん、お姉さんを相談して、頼りにするといいですよ。」と投げかけられ、「はい!」と元気に返事をする立派な新1年生がたくさんいて感心しました。

 6年生代表児童による児童代表お迎えの言葉では、
 「1年生のみなさん、これから仲良くしようね。一緒に遊んで、楽しい思い出をつくろうね。」と、温かいメッセージが優しく語りかけられていました。

 来週から、1年生と6年生のペア活動が始まります。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

ICT教育

新型コロナ感染症関連

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140