最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:41
総数:125029

1年生 道徳科

「よいこと わるいこと」
 配られたプリントの絵を見て、「よいこと」「わるいこと」の学習をしました。
「よいこと」…手で支えている。花を立ち止まって見ている。水やりのを伝っている。きちんと片付けている。ルールを守っている。話を聞いている。順番を守っている。
「わるいこと」…順番ぬかしをしている。→並ぶ。水を人にかけている。→かけない、あやまる。窓から入っている。→ドアから入る。ごみを外に投げている。→ごみ箱に捨てる。
 なぜ、やってはいけないのか。1年生は、理由をしっかり考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科

「10はいくつといくつ」
 今日は10がいくつといくつになるかを考えていました。
算数ブロックを操作し、答えを見付けます。答え合わせには、たくさんの手が挙がり、元気のよい発表が始まります。
画像1
画像2
画像3

1年生 朝の水やり

登校後、大切なアサガオに水をやっている1年生。「見て!すごい!芽が出てる!」とたくさんの喜びの声が上がっています。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科

「7はいくつといくつ?」
7は数字の何と何を合わせてできるか考えました。「1と6」「2と5」「3と4」「4と3」「5と2」「6と1」学習の最後はクイズ大会です。「7は2といくつですか?」と先生が聞くと、たくさんの手が挙がっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

あさがおの種をまきました。プランターに土を入れてならし、5か所に穴をつくりました。種をまき、水をやりました。元気に育つといいな。
画像1
画像2
画像3

1年生 歩行教室

広島市道路交通局の方にお越しいただき,歩道の歩き方や横断歩道の渡り方について学びました。♪「とまる、手をあげる、右見て左見て右を見る〜」の歌で,今日から安全に登下校をしようと約束しました。たいせつないのち,しっかりまもろうね!
画像1
画像2
画像3

1年生 えがおでえんそく

楽しみにしていた6年生と白潮公園までの遠足!長い道のりでしたが,ペアのお兄さんお姉さんと楽しく歩きました。1時間の遊びタイムでは,花を摘んだり体を元気よく動かしたりして,時間いっぱい過ごしました。また一つ6年生との大切な思い出ができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140