最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:79
総数:134535
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

一枚の板から 〜図画工作〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は図画工作科で,糸のこを使って
“マイボードと一年生が喜ぶパズル”を作っています。

糸のこを使うのは1年ぶりで
今年はたくさん切りました!
少し怖そうにしていましたが
上手に使いこなすことができました。
1年生が楽しめるように
簡単なイラストにしたり
1年生が楽しめるように
ピースの数を工夫したり
1年生が怪我しないように
つるつるに磨いたり・・・

誰かを思い浮かべて考えながらつくる様子が
とても可愛かったです!

英語で自己紹介!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の毎週火曜日と水曜日は英語になっています。
先週に引き続き、今日は自己紹介を英語で書くために、単語帳を見ながら自分の好きなものやできることを一生懸命書いていました。

来週、どんな自己紹介になるか楽しみです!

さすが6年生です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの6年生。
基準服を着たみんなに会うと「やっぱり、これが学校なんだな。」としみじみ感じ、とてもうれしい気持ちになりました。

登校してきた児童は一度体育館に集まり、学年朝会を行いました。
その後、各クラス、2つの教室に分かれて学習課題に取り組みました。

体育館では、ちょっぴり眠たそうな人もいましたが、さすが6年生です。一時間目の算数が始まると真剣な表情に早変わりです。

ちょとずつ、ちょっとずつがんばっていきましょう。

リコーダー「カノン」part2

 みなさん、リコーダー練習できていますか?

宿題で出ている「カノン」はパートで分かれて合奏する曲です。
先生たちが、それぞれのパートを分かれ、合奏してみました。

できる人は、一緒に演奏してみましょう!


<swa:ContentLink type="doc" item="59652">6年生音楽 リコーダー「カノン」合奏</swa:ContentLink>

リコーダー「カノン」

 みなさん、元気にしていますか?

6年生は音楽の宿題で、「カノン」のリコーダー演奏が出ていますね。

先生たちが練習した音源をのせます。一緒に合わせて練習してみてください。

<swa:ContentLink type="doc" item="58694">6年生音楽 リコーダー「カノン」</swa:ContentLink>

元気にしていますか?

 6年生のみなさん、元気にしていますか。みなさんがいない学校は静かすぎて、とてもさみしい気持ちになります。しかし、今は心身の健康が一番大切です!元気なみなさんにまた会うためにも、しっかり手洗い・うがいをしましょう。次、会えるのを楽しみにしています。
                          6年担任一同


 さて、家庭学習の様子はどうでしょうか。余裕がある人は下記のことをやってみましょう。

1、整理整頓。同じ種類のもの、似た形のものは同じところに片付けましょう。

2、断捨離!過去1年間使わなかったものは捨てましょう!

3、家庭科の学習などを生かしてお手伝いをしっかりしてみましょう!

4、家庭でできる柔軟・筋トレ

5、おうち学校 yahoo kids
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/

6、学習動画を見てみましょう。NHK for school
https://www.nhk.or.jp/school/

7、文部科学省おすすめリンク 
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...


1、整理整頓 家庭科の教科書より 1、整理整頓 家庭科の教科書より
3、味噌汁の作り方 家庭科の教科書より 3、味噌汁の作り方 家庭科の教科書より
4、柔軟・筋トレ 体力アップハンドブックより 4、柔軟・筋トレ 体力アップハンドブックより
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073