最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:80
総数:134354
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

音楽朝会

音楽朝会では、6年生、全員で「風を切って」の演奏を披露しました
真剣な表情が他学年に伝わったと思います
素晴らしい演奏でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生にむけて

あと、三ヶ月で中学生です
そこで、落合中学校の先生に落合中学校についての特別授業を開いていただきました
中学校とはどんな時間割なのか部活について、給食についてなどたくさんのことを教えていただきました
中学校のイメージが少し出来たと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め

六年生全員で書き初めを行いました。
1人1人が真剣に6年間の行ってきた書写の集大成として取り組みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラニ高校特別授業

ハワイのカラニ高校の生徒と6年生の交流授業を行いました
これまでの2年間で習った質問文を問いかけアクティビティーを楽しみました
よい体験になったのではないでしょうか
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

冬休みが終わり、学年集会を行いました。
卒業まで残り49日! 最高の思い出を作っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

租税教室がありました
税金は何に使われているのか、誰が払うのか学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモ料理をつくろう

自分たちでジャガイモ料理を計画し、作りました
どの班も上手に仕上がりました
おいしかったです」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の思い出の場所

古澤先生に写生画について教えていただきました。
下描き、色つけ、どれも初めて知ることばかりでしたが、
立派な絵を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行から帰って来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
一泊二日の修学旅行から帰って来ました。

たくさん活動したはずなのに、あっという間でした。家に帰ったら、色んな思い出話をしてくださいね。

修学旅行での学びを生かして、いよいよ卒業式に向かって、明日からまた頑張りましょう。

お疲れさまでした。

スペースワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日最後の観光地「スペースワールド」にやってきました。

みんながとても楽しみにしていた場所ですね。

ヴィーナスやザ・ターン、惑星アクアなどのアトラクションに乗ったり、班のみんなで昼食を食べたり、お土産コーナーでたくさん買い物をしたりと、スペースワールドを満喫していました。

楽しかったですね!

これから広島に帰ります。
最後まで気をつけましょう。

いのちのたび博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真亀6年生一行は、いのちのたび博物館にやってきました。

ここでは、生物の進化や九州の歴史などを知ることができました。

恐竜のシアターを始め、たくさんの資料に興味津々の6年生でした。

次は、いよいよ「スペースワールド」へ。

修学旅行2日目始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
修学旅行2日目が始まりました。

子どもたちは、班長が中心となって、集合時間や集合した時の待ち方に気をつけるように、声を掛け合っています。

ホテルで美味しい料理をいただき、お世話になった「北九州ハイツ」を出発します。

最初の目的地は、「いのちのたび博物館」です。


今日も一日楽しみですね。

ホテル到着!夕食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日宿泊する「北九州ハイツ」に到着しました。

部屋で身辺整理などを行い、待ちに待った夕食です。

とてもきれいに盛りつけされた美味しい料理をいただきます。


食後はしっかり休んで、また明日からの活動に備えたいと思います。明日も楽しみですね。

門司港レトロ地区

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ九州入り!

本日最後の観光地「門司港レトロ地区」にやってきました。

レトロな街並みを歩きながら、夕日を眺めました。とてもきれいで、ラッキーでしたね。

さて、いよいよ宿泊先の「博多ハイツ」に向かいます。

しものせき水族館「海響館」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しい食事を食べた後は、下関の水族館にやってきました。

イルカ・アシカショーを見たり、色んな魚を見たりしました。

たくさんの海の生き物たちを間近で見ることができました。

一日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
秋芳洞・秋吉台の後は、湧水亭で昼食です。

みんな美味しくいただいておりました。


ごちそうさまです。

秋芳洞・秋吉台

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真亀小6年生一行は、秋芳洞・秋吉台にやってきました。

一滴の積み重ねで作られた洞窟や広い山々など、自然のスケールの大きさを感じる時間となりました。

修学旅行始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から6年生は修学旅行です。

ルールを守って、楽しい修学旅行にしましょうね。

行ってきます!

運動会

小学校生活最後の運動会がありました
「本気は伝わる」をキーワードに1ヶ月間練習してきました
子どもたちの本気は伝わったでしょうか
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

始まりました!!

今週から運動会の組体操の練習が始まりました!

今年も5年生6年生が一緒に組体操を行います。

月曜日には組体操の『6つの心構え』の話がありました。
・集合時間を守る
・正しい服装をする
・練習中は口を結ぶ
・危険を感じたらすぐにやめる
・先生のいないところで勝手に練習をしない
・指先、足先まで意識して演技する

そして、いよいよ技の練習がスタート。ポイントは「すべての技の基本は直立」です。1人技、2人技、3人技を練習していますが完成度はまだまだです。しかし、校長先生と教頭先生が練習を見に来られて、「背中からやる気がとても伝わってきますね!」と、みんなの姿に感心されていました。

これから、5人技や人間起こし、全員サボテンなど難しい技もでてきます、
ケガには気をつけて、みんなで力を合わせてがんばっていきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073