最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:87
総数:133747
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

かんさつちゅう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週植えたホウセンカとヒマワリが
すくすくと育ち。。。
今日は観察をしました。
形や大きさ,色などに注目して
しっかり観察することができました。
「子葉」という言葉を学びました。
なぜ?と考えるのが得意な3年生。
ひまわりの種の殻が落ちているのに気付き,
どうしてだろう?と予想まですることができました!

初めての習字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の習字道具が届きました(^^)
子供たちはこの時間を楽しみにしていました。
道具の置き方,筆の持ち方や姿勢など教えてもらったあと
自分で好きな線や絵をかいて練習しました!
「むずかしい!」
「うまくいった!」
など“初めて”を楽しんでいました!

まがめタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな遊びをしました。
今日はころがしドッジボールと
普通のドッジボールをしました。
久しぶりにみんな遊びを楽しみました!
今日はいい天気でよかったね(^^)

1人分はいくつ?

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からわり算の学習に入っています!
クッキーを3人で分けると。。。
あめを6人で分けると。。。
いろんなパターンを考えました。
ブロックの操作が上手です!

国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字の音と訓について学習しています。漢字には音読みと訓読みがあり、教科書で意味を確認したり、辞書で言葉集めをしたりしました。

習字

画像1 画像1 画像2 画像2
 習字道具が届きました!今日は、習字セットの道具一つ一つの名前を覚えました。大筆、小筆、すずり、半紙・・・次回からは実際に使っていきます。最後には、半紙を実際に触ってみて、表と裏があることを確かめました。

算数 時計の学習

画像1 画像1
 時計の学習をしています。1時間は60分であることを学習して、80分は1時間20分になることを自分の言葉で説明できました。

反復横跳び

画像1 画像1
 5年生の縦割り班のお兄さんお姉さんとペアになって、反復横跳びを数えてもらいました。一点でも多く点数を取れるように、頑張りました。

漢字の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日少しずつ、新しい漢字を習っています。読みを確認したり、とめ・はね・はらいを空書きしたりして、たくさん覚えています。

新体力テスト

今日は、3年生、5年生の新体力テストがありました。ボンド活動の一貫で、縦割り班で各グループごとに回りました。5年生は3年生の手本となるように行動し、3年生は、5年生の姿を見て学びました。それぞれ、ベストを尽くして頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で柔軟を行ってから、長座体前屈の記録をとりました。
思いっきり体を前に伸ばして、記録が少しでも伸びるように頑張っている姿が素敵でした!

歩き方

体育に行く前の三年生です!
まっすぐ前の人の頭を見て歩くのを意識しています!
バラバラだった列がまっすぐになってきました!
言ったことをすぐにやってみる素直な心が素敵です♪
画像1 画像1

国語辞典で。。。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すごろくゲームをしました。
開いたページの赤い見出し語をサイコロの代わりにして
たくさんパラパラめくりました!
国語辞典をこれから使っていきます!

ぷくぷくぷく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぷくぷくのスナップエンドウ。
実は2年生の時に植えていました。
美味しそうに実ったので今日,収穫をしました。
「ぷくぷくしてる!」
「すごく大きいよ!」
と言いながら嬉しそうにしていました。
みんなが知らない間にも
地域の内藤さんと廣田さんが
密かに水やりなどをしてくださっていました。
ありがとうございました(^^)

習字道具早く来ないかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
習字道具が届くのを心待ちにしています。
今は水筆で。。。
今日は3年生で習う漢字や自分の名前を
丁寧にゆっくり書く練習をしました。
初めての習字に,一生懸命取り組んでいます!

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会がありました。
黙って移動No. 1
拍手No. 1
態度No. 1
ゲーム楽しむNo. 1
を頑張り、メリハリを意識して会を盛り上げました。
可愛い1年生に手を振る3年生も可愛かったです♪

きつつきの商売

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「きつつきの商売」で登場人物の気持ちを考えて
発表し合いました。
野ネズミさんときつつきさんの気持ちをしっかり考えていました。
とくとくとくべつメニュー、聞いてみたいね♪

身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は身体測定がありました。
また近々結果を持ち帰ります!
この一年の成長が楽しみですね♪

※国語辞典届きました!重たいので学校に置いておきます!
※リコーダーも届いて今日持ち帰らせました。
袋に記名をし,リコーダーに彫られている名前を確認して持たせてください。

学校の周りには何がある?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で学校の周りには何があるかまとめました。
先日屋上で撮ってきた写真をもとに,
ペアの人と協力して図に書き込みました。
東西南北を確かめながら,それぞれの方位にあるものを
まとめることができました!
見えないものも想像して,
「このマンションの向こうは寺迫公園がある!」
「この向こうはセブンイレブン」
と、どんどん図を埋めている姿に感心しました。

手形アート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちのお気に入りの手形アートができました!
好きな色で好きな生き物を描きました。
素敵な作品ができたので,
明日の参観の時に近くでご覧ください。
参観日が終わったら
クラス目標の周りに掲示します!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073