最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:87
総数:133747
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

3けた×1けたのかけ算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
計算の仕方を考えました!
図を使ったり筆算したり言葉で書いたり。。。
素晴らしすぎて感動です!
自分で考えようとする姿が
本当にかっこいい三年生でした!

いい感じ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くぎうちトントン頑張り中!
集中して楽しそうに作っています!
出来上がった人も何人かいました!
まだ途中の人もいますが。。。
ランチルームに飾っていますので,
懇談の待ち時間に
隣のランチルームをぜひ覗いてください!

運動会の一文字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の一文字を決めました。
みんなで力を合わせて一つの運動会にしたい!
心をつなぐ運動会にしたい!
わからなくても助け合い,力を貸したい!
心を集中させてぐっと気分を引き締める運動会にしたい!
国語辞典で意味を調べながら一文字を決めました(^^)

考える力大爆発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の気付きから問題を考え,
次の実験計画を立てました。
予想を立てていると
「理由を書きますか?」
「言葉は難しいから絵も描いていいですか?」
と意欲的にノートに予想を書きました。
自分の言葉でノートをまとめる。
そんな力がついている3年生です!

かげのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はかげのひみつを探しに外に出ました。
見つけ上手な3年生はひみつやふしぎをたくさんみつけました!
◯なぜ、かげは部屋の中にもあって至る所にあるのか
◯かげは太陽から見るとモノの後ろにかくれている
◯かげは大きなものや小さなものがある
◯かげは濃いものや薄いものがある
◯トンボにもかげがある
などなどたくさん出ました!
外に出たついでに「かげおくり」もやりました(^^)

理科はこれから太陽とかげの学習に入ります!

運動会の練習頑張り中

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はこんな練習をしました!
思いやりが大事な動きです!
初めてやったので難しそうでしたが。。。
練習したら上手になります!
チャレンジ(C)を続けていこうね♪

くぎうちトントン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた「くぎうちトントン」
嬉しそうにトントントン
ああしようかな?こうしようかな?と
たくさん悩んで作り始めました。
出来上がりが楽しみです!

大きな数のかけ算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の算数は,23×3の計算の仕方を考えました。
自分の考えをノートに書く時間をとりました。
これまで友達と考えたり
誰かの意見を聞いたりすることが多く
初めてじっくり1人で考えました。

図を書く人,絵を描く人,
言葉で考える人,これまで習ったことを使う人など
自分の得意なやり方で
答えを導き出すことができました。

友達の意見をしっかり聞いて
「わかりやすい!」
「かんたん!」
「習ったことを使ってる!」
と言いながら考えを深めていました。

運動会のスローガンを考えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生以上は代表委員会に参加します。
明日の代表委員会に持っていくために
3年生でスローガンを考えました。
ホワイトボードを使ってアイデアを出したり,
みんなの思いを考えながらスローガンを決めたり。。。
話合い方が上手になってきました!
前期学級代表の2人の最後の仕事になります!

真亀現在美術館

真亀現在美術館には,6年生の作品が飾られています。
今日はみんなで見に行きました。
縦割り班のリーダーの作品の「いいな」を書いて
ポストに入れました。
形や色,感じに注目して書くことができました!
画像1 画像1

にこにこ直し隊

給食準備に使う台を出していると
なにかがぽろっと取れました!
黒いかたまりとねじでした。
朝のところが取れていることに気付いた人が
集まってきてみんなで直してくれました(^^)
まるで車の修理をしている人のようでした!
頼もしい3年生です!
ありがとう!
画像1 画像1

How many strokes?

画像1 画像1 画像2 画像2
友達や自分のお気に入りの漢字の画数を
英語で聞いたり伝えたりして,
漢字を当てるゲームをしました。
数字をテンポ良く覚えることができるようになり
なんと!100まで言えるようになりました!

もうすぐ十五夜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽では「十五夜さんのおもちつき」を学習しました。
わらべうたを覚え,友達とやってみました。
覚えの早い3年生!
「たしかにこねてるみたい!」と言いながら
いろんな動きを楽しみました♪

かなづちトントン

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は初めてかなづちトントンしました。
「こわい!」と言いながら持ったかなづちでしたが
「意外とかんたん!」
「上手くできた!」
と嬉しそうにしていました。
今日は練習だったので,来週から作品作りに入ります(^^)

第4回にこにこパーティーその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しかし!サッカーは時間が足りず。。。
できませんでした。
また次回に繰り越しサッカーになりました笑
説明の難しさ,時間通りに進める難しさを
学んでいました!
最後はおまけもあり。。。
楽しい会にありました(^^)

第4回にこにこパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はにこにこパーティーをしました!
話し合って決めたにこにこパーティー。
今日は人狼ゲームと小中大元,サッカーでした。

KIKAKU係ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな遊びday!
前回盛り上がったので,今回もカルタ大会!
今日も楽しそうに過ごしていました♪

運動会の練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は中学年!
4年生と頑張ります!
やる気満々!なのが態度から伝わりました(^^)
お家の人に見てほしいのはどんな姿か
どんな運動会にしたいか考えてから
スタートしました!

にこにこミッション!〜秘密をさぐれ〜番外編

画像1 画像1 画像2 画像2
早く渡って!と振り返ると。。。
子どもたちはちゃーんと手を上げて渡っていました!
「みそあじ」のあいさつやみだしなみもバッチリでき,
落ち着いて行動することができました!
お仕事の邪魔をしないようによける姿もありました!
6時間目の音楽もこの態度!
ぐんぐんぐーんと成長をしている3年生です♪
来月の校外学習も楽しみにしています!

にこにこミッション!〜秘密をさぐれ2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保管のひみつ,ポップのひみつ,施設のひみつなど
様々なことを教えていただきました(^^)
普段見ることができないところを案内してくださり,
子どもたちのワクワクは止まりませんでした!
たくさん質問し,たくさんメモを取り。。。
これからまとめていきます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073