最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:41
総数:134552
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

ゴムの力でトコトコ パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回、図工の時間に作った
ゴムの力で動くおもちゃ!!
今回はそのおもちゃを飾り付けしました。
折り紙を切ったり、丸くしたりしながら
ネコや機関車に車などなど!!
たくさんのおもちゃが完成しました!
最後はネーミングして展示!
ステキな3年1組らしい作品が出来上がりました!



光とかがみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では「光とかがみ」について勉強しています。
今回は、4枚のかがみの光を当てたときの温度と
1枚のかがみの光を当てたときの温度の違いについて
実験をしました。

しかし!残念なことに、
真亀小学校の空には大きな雲が...

みんなで“ゴーゴーゴーの歌”を歌って
雲を吹き飛ばそうとしましたが..残念!!

続きの実験は持ち越しです!

ゴムの力でトコトコ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業でゴムの力を利用した
動くおもちゃを作りました。

今日は、土台づくり!!

説明書を読みながら、組み立てたり
ゴムを巻き付けたりしました。
土台が完成すると、おもちゃを動かしたり、
友だちと競争したりしていました!

どんな作品が完成するのか楽しみです!

ドラキュラをやっつけろ

理科の授業で「光とかがみ」の勉強をしました。
「学校の屋上に出て実験をする」というのを聞いて、
みんなワクワクした様子でした!
太陽の光をかがみに集めて、壁に貼ってあるドラキュラを
やっつけました!
かがみの光を一つに集めるのは難しそうな様子でしたが、
光がある部分とない部分では、暖かさが違うことも
勉強しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字

習字の時間に「小」という字を書きました。
姿勢を正して、集中する時間をつくり
ていねいに書きました!
はねの部分には苦戦している様子の子もいましたが、
みんなとてもきれいな「小」を完成させることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073