最新更新日:2024/06/28
本日:count up75
昨日:77
総数:134505
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

素敵なプレゼント

 12月21日(木)に地域の方からいただいたサンタさんの入った箱を配りました。箱を開けると,中に白いひげを付けたサンタさんがいて,みんな大喜び。サンタさんの顔を描いたり,動かしてみたりしていました。素敵なプレゼントをありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習

 12月19日(火)に,2年生と一緒にひろしま美術館へ行きました。美術館では,常設展示と柿本幸造展を鑑賞しました。常設展では,4つの展示会場それぞれでお気に入りの作品を見つけていきました。柿本幸造展では,「くじらぐも」以外にもたくさんの作品を鑑賞することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おとぎの森

 朝の読書の時間に,おとぎの森の読み聞かせがありました。「クリスマスマーケット」と「ふゆをみつけたよ」の2冊を読んでくださいました。お話の世界に入って楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ならべてならべて

 11月29日1・2時間目に図画工作科「ならべてならべて」の学習で,拾い集めた落ち葉や木の実を並べて表現する活動をしました。運動場に,落ち葉や木の実を並べて思いついたものを表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

折り紙のプレゼント

 地域の方から折り紙で作った「こま」をプレゼントしていただきました。「よく回って,楽しい。」「回ると色がきれい。」など喜んでいました。以前の「はらぺこあおむし」のプレゼントも大喜びして,大切に持って帰りました。素敵なプレゼントをありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

やぶいたかたちからうまれたよ

 新聞紙をやぶいています。長くつづけてやぶいたり、少しずついろんな方向へやぶいたり、2枚重ねてやぶいたり・・・どんな形がうまれるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

きせつとなかよし

 生活科「きせつとなかよし」の学習で,泥遊びを造形砂場で行いました。急な雨に降られ,少し短い時間になってしまいましたが,集中して泥遊びを楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おとぎの森

 朝の読書の時間に,おとぎの森の読み聞かせがありました。「おじいちゃんのごくらくごくらく」と「また また うそだあ!」の2冊を読んでくださいました。「また また うそだあ!」では,みんなで「うそだあ!」と声を合わせて言う場面もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ごちそうパーティーはじめよう!

 図画工作科で「ごちそうパーティーはじめよう!」の学習をしました。粘土を丸めたり,伸ばしたり,握ったり,ねじったりして,イメージしたごちそうをつくっていきました。みんなが出来上がると,集まってつくったごちそうを囲んでパーティーをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みの作品

 8月24日(金)夏休みが終わり,授業が始まりました。1時間目に,夏休みにつくった作品を見合いました。子供たちは,友達の作品に興味をもって,作品のよいところをたくさん見つけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和への祈りの会

 8月6日(日)に,「平和への祈りの会」がありました。その中で,「おとぎの森」の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。「へいわってすてきだね」と「へいわとせんそう」,「いのちのまつり マチヌグスージ」の3冊を読んでくださいました。読み聞かせを通して,平和や命について考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アサガオの色水染め

 7月20日に生活科「きれいにさいてねわたしのはな」の学習で,アサガオの色水染めをしました。アサガオの花を使って色水を作り,和紙を染めたり,絵を描いたりして色水を使った活動を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳の学習

 7月14日(金)に水泳の学習をしました。プールの中で,顔をつけたり,フラフープをくぐったりして水遊びを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

アサガオの花

 待ちに待った,アサガオの花が咲き始めました。「明日には,このつぼみが咲くよ。」「いっぱい,つぼみがあるよ。」と,観察しながら気づきを伝え合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯みがき指導

 6月16日(金)1時間目に歯みがき指導がありました。「わははのおはなし」を見て,歯磨きをする大切さを知りました。「奥歯まで歯ブラシをします。」や「おやつは時間を決めて食べます。」など学んだことを話したり,書いたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わくわくアトリエ

 6月7日(水)1時間目にわくわくアトリエについて説明を聞きました。「アマガエルのぼうけん」という作品を鑑賞したり,アトリエ内を見学したりしてわくわくアトリエがオープンする日を楽しみにしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きれいにさいてねわたしのはな

 6月1日(木)4時間目に,アサガオの観察をしました。順調に育っているアサガオを観察し,「おおきくなったよ」「どんどんのびるね」「りっぱだね」と思いを書き表すことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

鉄棒遊び

 5月25日(木)2時間目の体育の時間に鉄棒遊びをしました。とび上がりやとび下り等腕で体を支える運動を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おとぎの森

 5月17日(水)朝読書の時間に,おとぎの森(絵本の読み聞かせ)がありました。
「ライオンのこころ」と「アヒルだってば!ウサギだよ!」の二冊を読み聞かせしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト

5月9日(火)の1・2校時に6年生と新体力テストをしました。6年生が手本を見せてくれたり,記録を書いてくれたりして予定の種目を終えることができました。早く終わったので,教室で自由ノートをかいて交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073