最新更新日:2024/06/18
本日:count up68
昨日:132
総数:216079
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

また丼にするのを忘れました 2月6日(火)

画像1
 「牛丼」には,ごはん,牛もも肉,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじん,葉ねぎが入っていました。昨日,本ホームページで<明日の献立>を紹介しているのにも関わらず,食べた後「丼」だったことに気付きました。今日の牛丼の写真は,撮れませんでした。申し訳ありません。味は,ご飯と具を別々に食べても,とてもおいしかったです。
 子ども達は,下の<ひとくちメモ>の放送もあったので,具をご飯にかけて食べていると思います。
 「卵と小松菜の炒め物」には,ちりめんいりこ,鶏卵,小松菜が入っていました。小松菜にピリッと辛みがあり,シャキシャキとした歯ごたえもあり,おいしかったです。
 子ども達が「「みかんじゃ!」と思ったものは,「ぽんかん」でした。甘くておいしかったです。

<今日の献立>
牛丼
卵と小松菜の炒め物
ぽんかん
牛乳

<ひとくちメモ…牛丼>
 日本で、食事として牛肉が食べられるようになったのは明治時代になってからのことです。始めは、牛鍋と呼ばれる鍋料理にして食べていました。これを、ごはんの上にのせて食べるようになったものが牛丼の始まりです。始めのうちは、みそで味つけしていましたが、そのうち、しょうゆやさとうなどを使うようになりました。みなさんも、ごはんに具をのせていただきましょう。

<明日の献立>
ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005