最新更新日:2024/06/20
本日:count up40
昨日:114
総数:216279
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

今日の給食 2月2日(金)

画像1
 「いわのかば焼き」は,いわし(開き)にでん粉を付け,食用米油で揚げてありました。しょうゆ,さとう,みりんで甘く調理してあり,外はカリッと,中はジューシーでおいしかったです。
 「温野菜」は,キャベツでした。食塩で調味してありました。
 「かき卵汁」には,鶏卵,木綿豆腐,たまねぎ,にんじん,みずなが入っていました。昆布やかつお節で出汁が取ってあり,卵がふわっと柔らかくおいしかったです。
 「節分豆」は,煎り大豆でした。

<今日の献立>
ごはん
いわしのかば焼き
温野菜
かき卵汁
節分豆
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「節分」>
 2月3日は節分です。節分には、豆まきをしますね。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。
 また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして玄関にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食にも、いわしと大豆を取り入れています。

<来週月曜日の献立>
ごはん
黒鯛の竜田揚げ
即席漬け
大河鍋
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005