最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:246
総数:306673
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

ひまわり学級

はがきのたてとよこの長さを調べました。目盛りを使って上手にはかる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

大きな数の引き算の学習をしました。とても集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

掲示板に貼る掲示物を作っています。今度は外遊びの様子を掲示していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

ひまわり祭りのゲームを考えます。今日は折り紙で景品づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

先生が子供たちに絵本の読み聞かせをしています。とても集中して聞いています。心に浮かんだことや自分と比べたり、人物のすごいところや不思議なところについて考えて感想を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

畑に植えた野菜の苗をタブレットで写真を撮って観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

畑の準備の様子を掲示します。掲示するための準備をみんなでしました。ハサミで切る担当や写真を貼る担当に分かれて作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

それぞれの学年の算数の計算練習をしました。とても集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

漢字の練習に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

たんぽぽのちえについて学習しています。よく晴れた風のある日はどのようになったのかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

式から場面を考え学習をしました。どんな時にどんな式になるのか考えて式をたてています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

もっと知りたい友達のことについて学習しました。友達のどんなことを知らせたいか、知らせたい内容について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

ひまわり祭りの計画をしました。どんなお店を出すのか考えて、出す品物をみんなで作りました。クラスのみんなで協力しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

国語の学習をしました。それぞれの学習課題に合わせて集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

たんぽぽのちえの学習をしました。先生と一緒に音読をしながら、たんぽぽの種について読みとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

繰り下がりのある引き算の筆算の学習をしました。ブロックを使って理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

ドリルを使って点対称の図形のかきかたの復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

点対称と線対称の違いについてまとめの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

ともだちはどこかな。友達が説明したことをメモを取りながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 尿検査2次
6/4 学校朝会 歯科検診 スクールカウンセラー相談日(午前) 学力テスト実施期間(〜14日)
6/5 卒業アルバム個人写真撮影(6年生) 公園探検(1年生)
6/6 芋の苗植え(2年生) 

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012