最新更新日:2024/06/18
本日:count up203
昨日:232
総数:310448
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

ひまわり学級

短歌で表したいことを見つけて短歌を作ります。短歌をつくるためにどんなことを伝えたいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

数の仕組みを調べました。十進位取りについて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

人間コピーをしました。絵が完成できるように力を合わせて取組ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

第5場面を読んで、スイミーのすごいところを見つける学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

左払いの位置と方向に気を付けて「友」という字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

長さの単位の学習のたしかめようの問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

漢字の学習を先生と一緒に取り組みました。意味を確認しながら丁寧に学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

約分とかっこに気を付けて計算する学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

気持ちのよい挨拶をしようの学習をしました。どんな挨拶があるかみんなで出し合って学習しました。最後に気持ちの良い挨拶を校長先生に向かってできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

スイミーの第一場面を読んでスイミーがどんな魚なのかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

算数の学習をしました。いくつといくつ、足し算、時計の学習などそれぞれの進度に合わせて学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

友達と力を合わせて、クイズをつくり、楽しいクイズ大会をしようという目標で学習をしました。みんなで関わり合いながらどんな関りがよいのかしっかり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

はがきのたてとよこの長さを調べました。目盛りを使って上手にはかる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

大きな数の引き算の学習をしました。とても集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

掲示板に貼る掲示物を作っています。今度は外遊びの様子を掲示していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

ひまわり祭りのゲームを考えます。今日は折り紙で景品づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

先生が子供たちに絵本の読み聞かせをしています。とても集中して聞いています。心に浮かんだことや自分と比べたり、人物のすごいところや不思議なところについて考えて感想を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

畑に植えた野菜の苗をタブレットで写真を撮って観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

畑の準備の様子を掲示します。掲示するための準備をみんなでしました。ハサミで切る担当や写真を貼る担当に分かれて作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

それぞれの学年の算数の計算練習をしました。とても集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012