最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:266
総数:312283
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

ひまわり学級

50m走をみんなで走る計画を立てています。どんな準備をすればいいのかみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

さつまいもを育てています。今日は畑に立てる看板を作りました。とっても気持ちを込めて育てています。大きく育ってほしいです。
画像1 画像1

ひまわり学級

夏がいっぱい。夏といえば、どんなものがあるのかたくさん考えました。この後は夏カードを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

算数や国語の学習では、先生や友達と関わり合いながら問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

ミライシードを使って今まで学習した算数の問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

水泳の授業がありました。プールの水は初めは冷たかったようですが、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

短歌で表したいことを見つけて短歌を作ります。短歌をつくるためにどんなことを伝えたいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

数の仕組みを調べました。十進位取りについて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

人間コピーをしました。絵が完成できるように力を合わせて取組ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

第5場面を読んで、スイミーのすごいところを見つける学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

左払いの位置と方向に気を付けて「友」という字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

長さの単位の学習のたしかめようの問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

漢字の学習を先生と一緒に取り組みました。意味を確認しながら丁寧に学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

約分とかっこに気を付けて計算する学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

気持ちのよい挨拶をしようの学習をしました。どんな挨拶があるかみんなで出し合って学習しました。最後に気持ちの良い挨拶を校長先生に向かってできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

スイミーの第一場面を読んでスイミーがどんな魚なのかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

算数の学習をしました。いくつといくつ、足し算、時計の学習などそれぞれの進度に合わせて学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

友達と力を合わせて、クイズをつくり、楽しいクイズ大会をしようという目標で学習をしました。みんなで関わり合いながらどんな関りがよいのかしっかり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

はがきのたてとよこの長さを調べました。目盛りを使って上手にはかる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

大きな数の引き算の学習をしました。とても集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012