最新更新日:2024/06/11
本日:count up170
昨日:169
総数:268742
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

12月20日(火) 祇園地区独自献立「パセリーヌランチ」

 今日の給食は、祇園地区の小、中学校8校で考えたパセリーヌランチ「ごはん、牛乳、豚肉のパセリーヌ炒め、祇園パセリのから揚げ、はらっこ汁、みかん寒天」でした。
 パセリは料理の付け合わせのイメージが強いですが、火を通すと独特の苦みがやわらぎ、香ばしく食べやすくなります。今回はおいしい食べ方の紹介として、祇園地区の特産品である「祇園パセリ」を炒め物や揚げ物にたっぷり使いました。そのほかに、パセリ農家さんが無農薬で作られた白菜や大根を使った「はらっこ汁」や手作りの「みかん寒天」もあり、盛りだくさんのメニューでした。
 子どもたちは、料理を食べたり、紹介のビデオを観たりすることで、祇園パセリのことをより身近に感じてくれたようです。
画像1
画像2
画像3

12月19日(月) 食育の日はひろしまっこ汁

 今日は食育の日です。給食は魚を主菜とした一汁二菜で、「ごはん、牛乳、ホキの天ぷら、ひじきの炒め煮、ひろしまっこ汁」の献立でした。「ひろしまっこ汁」は、毎月一回食育の日に登場するみそ汁です。
 今日の「ひろしまっこ汁」には、2年生が生活科の学習で栽培した「さつまいも」が入っています。子どもたちが大切に育てたさつまいもは大きく、給食室で皮をむくのが大変でしたが、汁に入ると鮮やかな黄色になり、甘みも出て、おいしいひろしまっこ汁ができました。子どもたちも喜んで食べていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

非常時における登下校について

PTA関連

学校休業等対応助成金・支援金

通常の下校予定時刻

一人一台タブレット端末の活用について

通学路図

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038