最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:157
総数:271173
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月12日(水)6年生 読み聞かせグループ「はらっぱ」の皆様による読み聞かせ

画像1画像2
 原小学校の読み聞かせグループ「はらっぱ」の皆様に読み聞かせをしていただきました。今日は、「風をつかまえたウィリアム」という話でした。貧しさのため学校をやめなくてはならなくなった少年が、捨てられたものから風車や、電気を生み出す装置を作り出すという実話をもとに作られた話でした。
 電気があることが当たり前、学校に行くことが当たり前の日本に住んでいる私たちにとって、ウィリアムの行動、あきらめない信念は、今の自分に何ができるか、幸せとは何かを考えさせられる内容でした。

6月11日(火)6年生 自転車の盗難防止を呼び掛ける活動

画像1画像2画像3
 今日の放課後、ゆめテラス祇園で行われた自転車の盗難防止を呼びかける活動に6年生児童が参加しました。事前に録音した自転車のツーロックを呼びかける音声を駐輪場に設置したり、安佐南警察署の方と一緒に地域の方へ自転車の鍵を配布したりしました。
 放課後にも関わらず、たくさんの6年生が参加しました。その様子はテレビでも放送されました。

6月11日(火)6年生 音楽

画像1
画像2
 今日の音楽科の授業は「短調のひびきを感じて演奏すること」「低音のはたらきを感じ取ること」「はくの流れにのって歌おう」の三つをめあてに学習しました。
 声を響かせて歌を歌ったり、リズムに合わせてボディパーカッションをしたりしました。最後はリズムと拍の違いを知り、「マルセリーノの歌」をリコーダーで演奏しました。初めての演奏でしたが、最後まで演奏できた児童も多くいました。

6月10日(月)6年生 理科の学習

画像1
画像2
 6年生の理科では、人体について学習しています。
 今日は、聴診器や指で自分の「拍動」を感じました。
「心臓の音が聞こえなーーい。」
と聴診器を使って困っていた子どもも、血管を指で押さえてみると、
「動いている!」
と拍動を確かめることができました。

6月6日(木)6年生 理科 食べ物の通り道

画像1画像2
 理科では内臓、消化器官について学習をしています。体の中は直接見ることができないので、人体模型を使って学習しました。
 今日は食べた物がどのように消化されるのかを考えました。食べ物の通り道、消化器官の役割などしっかり考えることができました。

6月5日(水)6年生 あいさつ運動

画像1画像2
 大休憩、昼休憩にあいさつ運動を行いました。相手の目を見て、語先後礼、はっきり大きな声で「おはようございます」「こんにちは」と「見えるあいさつ」「伝わるあいさつ」を意識して行いました。
 気持ちの良いあいさつが返ってくると、とても嬉しそうでした。あいさつが行き交う原小学校はとてもすばらしいです。

6月3日(月)6年生 プール掃除

画像1
画像2
 今日は、6年生の力を借りてプール掃除をしました。
 これまでの6年生が掃除をしてくれていたから、プールで気持ちよく泳ぐことができました。今年は自分たちの番だという気持ちで、最高学年としての役割を果たした子どもたちです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信 (イラストは株式会社図書出版出町書房より)

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

PTA関連

通学路図

本校へのアクセス

学校連絡ポータル

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038