最新更新日:2024/06/12
本日:count up50
昨日:179
総数:269070
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

2月9日(金)5年生 算数の学習

画像1
画像2
 5年生は算数で図形の勉強をしています。
 今日は、いろいろな大きさの円の直径と円周の長さを測りました。測った円周の長さを直径の長さで割るとどの円でもだいたい「3.0〜3.2」になることを発見しました。そして「円周率は3.14」ということを学習しました。

2月7日(水)5年生 国語科 この本おすすめします。

画像1
 5年生は、これから相手や目的を明確にして本を推薦する文章を書いていきます。

2月7日(水)5年生 家庭科 みそ汁の作り方

画像1
 5年生は家庭科でご飯とみそ汁をつくる学習をしました。
 家庭科室の前には、実習した時に黒板に書かれていたみそ汁の作り方を写真に撮って置かれていました。希望する人は持って帰ることができます。家庭でのみそ汁づくりにつながるといいと思います。

2月6日(火)5年生 体育科 走りはばとび

画像1
 午後は暖かく、5年生は走りはばとびで気持ちよく体を動かしていました。記録を取って伸びを感じていました。
画像2

2月6日(火)5年生 体育科 走りはばとび2

画像1
 授業の前に必要なことは、砂場を耕しておくことです。安全に学習できるようにしています。
画像2

2月5日(月)5年生 手紙を書こう

 書く相手を決めて、情報が伝わるように書き始めました。
画像1

1月31日(水)5年生 家庭科チャレンジプリント

 5年生の家庭科チャレンジプリント第2弾です。
学校で学習したことを家庭で生かしています。
画像1

1月30日(火)5年生 理科 ものの溶け方

 5年生は理科の時間に、物の溶け方を学んでいます。
 今日は、砂糖と塩を水に溶かして比較していました。
画像1
画像2

1月23日(火)5年生 総合的な学習の時間

 5年生は総合的な学習の時間「わが町平和プロジェクト」で「ヒロシマの記憶を深めよう」「ヒロシマの記憶を伝えよう」と学習を進めてきました。
 1月からは「平和な世界にするために自分たちにできることを考えよう」という単元で学習しています。
 今日は、「世界中の平和への取り組みから、平和な世界をつくるために自分たちにできることを考えよう」というめあてで、これまで調べてきたことを伝えあい、何ができるかを話し合いました。今後、世界の人々に伝えたいことは何かを考え、作文を書きます。
画像1
画像2
画像3

1月17日(水)5年生 書初め会

画像1画像2
 佐野先生に講師として来ていただき、書初め会を行いました。
 終始、集中して取り組む素晴らしい姿が見られました。 
 全員、気持ちを込めて「強い決意」と清書することができました。

1月16日(火)5年生 家庭科

 学校で学習したことを家庭生活につなぐように、冬休みに課題を出しました。整理整頓や調理に取り組みました。
画像1

1月10日(水)5年生 家庭科 栄養の学習

 栄養教諭と主幹教諭の二人で「バランスの良い食事」をテーマに5年生に授業をしました。
 5大栄養素を意識して、バランスの取れるようにするにはどうしたら良いかを考えました。普段な何気なく食べている給食を栄養素で考えてみると、栄養のバランスがとれているということに気付くことができました。なぜ家庭で「肉ばかりじゃなく、野菜も食べなさい。」と言われているのかを理解したようです。
画像1
画像2
画像3

12月22日(金)5年生 英語の授業風景

画像1
 今日は令和5年(2023年)最後の授業日です。5年生の英語では、先生が素敵な帽子をかぶってゲームを企画しました。
 フルーツバスケット(イスとりゲーム)のルールですが、お題は「Santa(サンタ)」「Reindeer(トナカイ)」「Tree(木)」と言われたら移動します。
 「Ho!Ho!Ho!」(サンタがやってくる時の声)をオニが言うと、全員シャッフルします。いつもの10倍くらい体を動かし、声を出し、笑いのあふれる授業でした。
 みんな、ゲームに夢中になりすぎて、英語で習った言葉、忘れていないよね?!?!Ho Ho Ho!!

12月15日(金)5年生 「わが町平和プロジェクト」4年生への発表

画像1画像2
 5年生は、総合的な学習の時間「わが町平和プロジェクト」で、戦争や平和、ヒロシマのことなどについて調べ、スライドなどにまとめています。
 今日は、調べたことを4年生に向けて発表しました。4年生とともに平和について考えることができ、良い時間を過ごすことができました。以下は、児童の今日の感想です。
〇「今日の総合は4年生に自分たちが調べたことを発表しました。私が発表している時に4年生はスライドをしっかり見てくれ、『感想をどうぞ。』と言った時にたくさん手を挙げて感想を言ってくれたのでとてもうれしかった!!」
〇「発表はきんちょうして足がガクガクしました。発表の時、4年生がスライドを真剣に見てくれたのでうれしかったです。平和の大切さが伝わっているといいなと思いました。」

12月11日(月)5年生 家庭科調理実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科「食べて元気に」の学習で、みそ汁を作りました。煮干しの頭と腹わたを取って出汁から作りました。今日の実は、大根と油揚げと豆腐です。
 一人ずつ材料を切り、4種類の味噌から一つを選びました。班でいろいろな味を楽しみ、「甘いね」「濃い気がする」「これは、あっさりしてる」など、味の特徴を友達と伝え合っていました。
 他のクラスも今週実施します。

12月11日(月)5年生 家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
 先週、5年生は家庭科の調理実習で鍋でご飯を炊き、おいしくいただきました。
 今日は、みそ汁をつくりました。いりこでだしをとります。みそ汁の実は、大根、豆腐、油揚げです。二人組でつくりましたが、一人で一通りの作業をし、もう一人が見守ります。試食の後は交代して、もう一人がつくりました。味噌は味噌ステーションで4種類の中から選びました。ですから、今日は2種類のみそ汁を味わっています。
 今日は最初の学級でしたが、明日1クラス、明後日2クラス実習予定です。

12月5日(火)5年生 家庭科 調理実習「いただきます」編

 「水の量、火かげん、時間を良く考えて、なべでお米を炊こう」がこの時間の目標です。
4日の記事に続き、5年生の調理実習の様子です。

「うわぁいい匂い!」
「おこげ♪おこげ♪」
「お米が立ってるよ、美味しそう」

 写真から声が聞こえてきそうです。今回も全部の班がふっくらおいしく炊くことができました。鍋で炊くのは手間がかかるけれど、その分だけ美味しいと思うのはみんなが感じたようです。
画像1
画像2
画像3

12月5日(火)5年生 平和プロジェクト発表練習

画像1
画像2
 5年生では総合的な学習の時間に、戦争や原子爆弾、平和について調べる学習(平和プロジェクト)を行っています。今日は調べたことを学級の友達に発表しました。発表の後は、質問やアドバイスをしてよりよい発表になるように話し合いました。
 来週は4年生に発表をする予定です。4年生に内容がよりよく伝わるように、戦争や平和について自分の言葉で話したいと思います。

12月4日(月)5年生 家庭科(調理実習)

画像1
画像2
画像3
 5年生は家庭科「食べて元気に」の学習で調理実習をしました。
 水の量や火加減、時間をよく考え、お米を鍋で炊きました。初めて経験するという児童がほとんどです。透明な鍋でお米が炊ける様子を観察しながら、班の友達と「あと5分。」「時間になったよ。」など相談し、炊けるまでわくわくして待ちました。
 炊き上がると、みんなでお米の甘さとおこげの香ばしさを味わいました。ご飯だけでしたが、とてもおいしかったのでおかわりをしている児童もいました。
 食べ終わった後は、段取りよく協力して片付けました。4回目なので片付けの手際もよくなりました。他のクラスも今週、実習をします。

11月28日(火)5年生 「図工 光と場所のハーモニー」

画像1
画像2
 図画工作科「光と場所のハーモニー」の作品を鑑賞しました。
魚や花、昆虫、恐竜など工夫をした作品を作ることができました。
暗闇の中で光る作品はとてもきれいでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038