最新更新日:2024/06/10
本日:count up96
昨日:64
総数:268499
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

5年生 5月28日(金) 学年の力を伸ばすために・・・

画像1
 各クラスの学級代表と運営委員で集合し、「高学年として、学年全体で伸ばしたい力」をみんなで考え、取組を行っていこうと話し合いを進めています。
 第1回と2回の話し合いでは、「最高学年の6年生から学ぼう!」ということで、6年生へインタビューをしたり、様子を撮影させてもらったりして、最高学年として頑張っている姿から自分たちの課題を見つけていこうと考えました。
 これから6年生への取材が始まります。取材した内容をもとに各クラスで話し合って「伸ばしたい力」を決めていきます。これからの取組でどう変化していくか楽しみですね。

5年生 5月26日(水) 家庭科の学習

画像1画像2画像3
家庭科では「お湯を沸かす」「お茶をいれる」「包丁の使い方」「野菜をゆでた時の変化」の実習を行っています。
 新型コロナウイルス感染症対策のため飲食はできませんが、調理に必要な技能についての学習を安全に気を付け、楽しみながら取り組んでいます。
 「包丁の使い方」の学習の際は、切り方をかえることで、食べやすくなったり、味付けがしやすくなったりして、おいしく調理できることにも気付きました。実習後は、給食でで出てくる食材の切り方に注目し、話題にあがることも増えました。
 ぜひ、休みの日などに、おうちの方と学習したことを生かして挑戦してみてください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038