最新更新日:2024/06/10
本日:count up167
昨日:64
総数:268570
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

5年生 12月16日(水) 「書き初めに挑戦!」

画像1画像2
 ゲストティーチャーとして佐野先生をお迎えし、書き初めの学習を教えていただきました。書いた字は「強い決意」です。
 まず、佐野先生から「筆づかい」や「長半紙の使い方」「文字のバランスのとり方」など様々なことを教えていただき、3枚練習しました。そして、自分で一番いい作品を選び、佐野先生に一人ずつチェックしていただきました。
 子供たちは、「『強』の字が難しかったけど、先生の言われることを聞いて書くときれいに書けた。」「自分でも上手に書けたと思う。佐野先生すごい!」などと喜びの声が多く聞かれました。
 年明けに書き初め大会があります。そこで、学んだことが発揮できるように指導していきたいと思います。
 

5年生 12月8日(火) 「モーターカーが走った!」

モーターが完成する走らない理由を考えるコイルモーター
 理科の「電流が生み出す力」の単元で、モーターカーを作りました。
 今回は、子供たちだけで説明書を見て作ることをねらいとしました。普段、物づくりをすることが少ない子供が多いようで、何をどうしたらよいのか分からずに、かなり悩んでいました。しかし、一人が完成させると、それを参考にしながら、ほとんどの子供が自分の力で完成させました。
 次に、挑戦したのがコイルモーターを回すことです。これは巻いたコイルのバランスを取ることが難しく、何度も試行錯誤をしながら完成させていました。苦しんだだけ、できた時の喜びは大きかったようで、「できた!」とすごく喜んでいました。
 便利な世の中になり、子供たちが自分で物作りをすることが少なくなっているようです。日常生活の中でちょっとした物を作る体験を増やしてもらえればと思います。 

5年生 12月2日(水) 「エプロンが完成!」

エプロンが完成アイロンをかける
 初めてミシンを使ってエプロンを縫いました。ミシンの各部の名称を覚え、ミシン糸のセットの仕方、縫い方などなど、たくさんのことを覚えて、やっとエプロンを完成させることができました。初めての経験で上手くできなかったところもありましたが、どのエプロンも子供が一生懸命に作りました。
 エプロンをご家庭に持って帰りましたら、一度洗濯をしてエプロンの裏の説明を洗い流してください。そして、アイロンがけをさせていただければと思います。アイロンのかけ方は学校で学習していますので、そばで見ながら実践させてください。
 自作のエプロンは、学校の給食当番で使ってほしいです。調理実習ができるようになると、それを使います。苦労して作ったエプロンです。ご家庭でも大切に使ってほしいと思っています。

5年生 12月1日(火) 「使って楽しい焼き物」

画像1画像2画像3
 先日、子供たちが焼き物をもって帰りました。これは、図画工作科の「使って楽しい焼き物」の単元で制作したものです。
 子供たちは粘土を見て、何をどのように作ったら楽しく使える物が作れるか考えました。そして、ひもづくりや板づくりなどの方法を使って工夫して制作しました。最後に、お互いの作品のよさを交流しました。
 ご家庭でもぜひ使ってみて、作品のよさを発見してください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038