最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:190
総数:269759
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

5年生 7月27日(月) 家庭科「玉結び・玉止めにチャレンジ」

「玉結び」
 家庭科の「ソーイングはじめの一歩」で針と糸を使って布をぬう学習をしています。
 早速、「玉結び・玉止め」の練習をしました。子供たちは、普段の生活の中で針や糸を使う経験が少ないので、始めは上手にできなくてイライラしていた子供も多くいました。しかし、一度できると「やったー。」と大喜びでした。中には、短時間で玉結びを20以上も作れるようになった子供もいました。
「玉結び・玉止め」は、裁縫の基本です。一度できても、忘れてしまうこともよくあります。よろしければ、ご家庭で再度教えていただければと思います。そして、これを機会に親子で物を作る喜びを感じてもらえればと思います。

5年生 7月20日(月) 「太陽農園」

畑を耕す5年生トウモロコシを植えた畑
 5年生が理科で調べたトウモロコシの種を太陽農園にまきました。
 まず、スコップで畑を耕し、畦を作りました。次に、草がはえないように黒いマルチをはりました。最後に、マルチに穴をあけて、トウモロコシの種をまきました。7月17日(金)に種をまいたのに、20日(月)には芽が出ていました。これからの成長が楽しみです。
 トウモロコシが成長したら花や花粉の観察をする予定です。うまくいけば実がなるかもしれません。学校に来られることがありましたら、太陽農園も見ていただければと思います。

5年生 7月17日(金) 「糸のこスイスイ」

画像1
 図画工作科の「糸のこスイスイ」の単元で「電動糸のこぎり」を使いました。子供たちにとっては、初めて使う道具です。ガタガタと大きな音がするし、少し力を抜くと木が大きく揺れるので、最初は、おそるおそる使っていました。しかし、だんだんと使い方に慣れてきました。最後は、「すごく上手に切れたよ。」「思ったような形ができたよ。楽しかった。」とすごく満足そうでした。
 これから、周りに色を塗ってホワイトボードにします。どんな作品ができるのか楽しみにしていてください。

5年生 6月1日(月)の時間割

 5年生のみなさんへ
 6月から学校が再開します。
みなさんとまた勉強することを楽しみに準備を進めています。
忘れ物がないようにしっかり支度をしましょうね。
 週末は体調を整えて、来週から元気にがんばりましょう! 

6月1日(月)時間割(順番はクラスで多少ちがいます)
1.国語
2.算数
3.社会
4.道徳
11:55頃下校

持ってくるもの
・5月に配付した課題全て
・上ぐつ
・国語辞典(来週中)
☆検温とマスク着用を忘れずにお願いします☆

5年生 5月20日(水) 「家庭学習(社会科)の解答」

 5月19日の「家庭学習の社会プリント」で難しかったところがありました。そこで、答えをホームページにのせました。参考にしてください。授業が始まったら社会科の授業でこの内容をもう一度学習をする予定です。
 他にも、わからないことや困ったことがありましたら、学校に連絡してください。

5年生 社会プリント解答

5年生 5月19日(火) 「久しぶりの登校」

 月曜日と火曜日に登校日をしました。子どもたちは「友達と会えてよかった。」「わからないことを聞けてよかった。」などと学校に来たことを喜んでいました。
 授業では、子どもたちが自分自身で感染を防ぐ力を育むために、三密を防ぐ校内での行動を考えました。子どもたちは、遊具の使い方や教室での声の大きさ、お互いの距離を保つ方法など様々な方法を真剣に考えていました。これからも、具体的な場面を通して校内での行動を考えていきたいと思います。
 下の写真を見てください。理科で調べたソメイヨシノに「さくらんぼ」がなりました。残念ながら、この実はすっぱくて人が食べるのには向いていないそうです。でも、鳥は大好物だそうです。みなさんも「ソメイヨシノのさくらんぼ」を見つけてみてください。なかなか見つけられませんよ。

【前回のホームページの解答】 ※2018年頃の資料から答えを調べています。
(1)世界で一番面積が大きい国はどこでしょう。 (ロシア)
(2)世界で一番面積が小さい国はどこでしょう。 (バチカン)
   ※どこにあるか探してみましょう。
(3)世界で一番人口が多い国はどこでしょう。 (中国)
(4)世界で一番人口が少ない国はどこでしょう。 (バチカン 685人)
(5)世界で一番長い川は何でしょう。 (ナイル川)
(6)世界で一番バナナの生産量が多い国はどこでしょう。 (インド)
(7)世界で一番「金」の生産量が多い国はどこでしょう。 (中国)
(8)世界で一番「世界遺産」が多い国はどこでしょう。 (イタリア) 日本は12位  
(9)世界で一番「米」の生産量が多い国はどこでしょう。 (中国) 日本13位
(10)世界で一番「平均寿命」の長い国はどこでしょう。 (日本)
 世界には、不思議なことがたくさんあります。自分で調べてみてください。

ソメイヨシノの実

5年生 5月13日(水) 「地図帳で調べてみませんか?」

 都道府県クイズの答えをお知らせします。
 【第1問】県名に数字がかくれている都道府県は?二つあります。
       「三重県・千葉県」
 【第2問】県名に動物がかくれている都道府県は?四つあります。
       「鹿児島県・熊本県・鳥取県・群馬県」
 【第3問】島のつく都道府県は?五つあります。
       「鹿児島県・広島県・徳島県・島根県・福島県」
 【第4問】一番多くの県にくっついている都道府県は?
       「長野県」 
 【第5問】海に面していない都道府県は?八つあります。
       「栃木県・群馬県・長野県・岐阜県・山梨県・滋賀県・奈良県・埼玉県」
 どれだけできましたか?他にも、都道府県名を使っていろいろなクイズがつくれますよ。挑戦してみてください。
 今回は、世界のいろいろなクイズを出します。地図帳だけでなく、いろいろな資料を使って調べてみましょう。
(1)世界で一番面積が大きい国はどこでしょう。
(2)世界で一番面積が小さい国はどこでしょう。
(3)世界で一番人口が多い国はどこでしょう。
(4)世界で一番人口が少ない国はどこでしょう。
(5)世界で一番長い川は何でしょう。
(6)世界で一番バナナの生産量が多い国はどこでしょう。
(7)世界で一番「金」の生産量が多い国はどこでしょう。
(8)世界で一番「世界遺産」が多い国はどこでしょう。
(9)世界で一番「米」の生産量が多い国はどこでしょう。
(10)世界で一番「平均寿命」の長い国はどこでしょう。
 地図帳には、地図だけでなくいろいろな資料もついています。それも使えるようになるといいですね。
 答えは、次回のホームページでお知らせます。

世界地図日本地図

5年生 5月11日(月) 「地図帳を使って」

世界地図日本地図
 5年生の社会科では「わたしたちの国土」の学習をします。その時によく使うのが地図帳です。日本の都道府県名のクイズを出すので、始めは自分で考えて、次に地図帳を見ながら問題に答えてみてください。

 【第1問】県名に数字がかくれている都道府県は?二つあります。
 
 【第2問】県名に動物がかくれている都道府県は?四つあります。

 【第3問】島のつく都道府県は?五つあります。

 【第4問】一番多くの県にくっついている都道府県は?

 【第5問】海に面していない都道府県は?八つあります。
 
 けっこう難しい問題でしょう。答えは次回のホームページ上でお知らせします。次回は世界の国々の問題を出すので挑戦してみてください。
 地図帳を開くと新しい発見がたくさんできます。楽しんで使ってみてください。 

5年生 5月7日(木) 「生き物を飼ってみませんか?」

メダカの水そうウーパールーパー何がいるのでしょう?
 前回のホームページのクイズの答えを言います。
【第1問】「晴れ」※雲の量を見て答えがわかったらいいですね。
【第2問】(1)「快晴」(2)「晴れ」(3)「くもり」(4)「雨」(5)「雪」(6)「きり」(7)「ひょう」(8)「あられ」(9)「かみなり」(10)「みぞれ」
 他にもいろいろな天気があります。調べてみてください。
 5年生の理科では、生き物の命のつながりの学習をします。そのために、学校ではメダカを飼っています。他にも、いろいろな生き物を飼っています。一番左の写真がメダカの水そうです。2つ目の写真は、ウーパールーパーです。かわいいでしょう。
 右の写真の水そうには、ある生き物を飼っています。ヒントは、「自然の中では、落ち葉などを食べます。」「暗いところが好きです。」「日本の生き物ではありません。」さて何でしょう。みんなが学校に来たら紹介します。
 原小学校の近くにはいろいろな生き物がいます。つかまえて家で飼ってみるのもいいですね。不思議なことがたくさんわかりますよ。

5年生 4月28日(火) 「天気は何?」

原小学校の空
天気記号クイズ
 理科で「雲と天気」の学習をしましたね。さて、そこで問題です。
【第一問】今日(4月28日)の天気は何ですか。原小学校から見える空の写真をホームページにのせています。空全体の雲の量を見て考えてみてください。
【第二問】1〜10番までの記号の天気は何ですか。
 答えは、次回の5年生のホームページでお知らせします。
 空には、いろいろな形や色の雲があります。理科の教科書223ページに雲の種類がのっています。どんな雲が出ているか調べてみてください。

5年生 4月21日  「家庭科の裁縫道具」

裁縫道具のカタログ
裁縫道具の中
注文用の封筒
 家庭科の裁縫道具の注文について
 5年生の家庭科では裁縫道具を使います。そこで、学校が再開したら裁縫道具の注文をとりたいと思います。裁縫道具のカタログと注文用の袋の写真を掲載していますので見ておいてください。詳しいことは、学校が再開したら担任から説明をいたします。
 5年生の家庭科では、「生活を見つめ,できることを増やしていこう」をねらいとして取り組みます。子供たちに、休み中に家庭のお手伝いをしたり、体験したことのない家庭の仕事に挑戦したりするように声掛けをお願いします。
 

5年生 4月14日  「学年集会」

 いよいよ5年生がスタートしました。5年生は運動会や野外活動など大きな行事がたくさんあります。子供たち一人一人が、高学年としての自覚をもって、いろいろなことにチャレンジするよう、担任・専科一同、力を合わせて子供たちを支えていきます。地域の方々、保護者の方々のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
 4月9日(木)の朝会で「学年集会」を開きました。5年生の学年目標の、「SHIN!」(しん)について、担任と専科のそれぞれがどんな5年生になってほしいか「しん」という漢字をもとに語りました。
 「芯」・・・自分の中に芯をもつ。学校の芯になる。
 「深」・・・深い学びをつくる。
 「信」・・・自分を信じて、友を信じてほしい。
 「真」・・・明るく素直にすごしてほしい。
 他にも「しん」には様々な意味もあります。子供たちと一緒に新しい「しん」を求めていきたいと思います。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038