最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:169
総数:268577
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

5年生 1月20日(水) 「赤ちゃんの人形を作ったよ!パート2」

児童が作った胎児の人形写真を見ながら人形を作る
 産まれたばかりの赤ちゃんの人形に続いて、お母さんのお腹の中にいる胎児(胎芽)の人形を作りました。作ったのは、受精後4週目・8週目・11週目・16週目・20週目の胎児の人形です。
 まず、各週の身長と体重を調べて、同じ重さの紙粘土を切り分けました。そして、その紙粘土を写真を見ながら形を整えていきました。子供たちは、「えっ。こんなに少ない粘土では胎児は作れない。」などと言いながら一生懸命に取り組みました。最後に、妊娠されている先生のお話を聞かせてもらいました。胎児がしゃっくりをしてもお母さんには感じるそうです。
 人が大きく成長するためには、お母さんだけでなく、多くの人の愛情が必要です。ぜひ、機会があればお子様の小さいころの様子や思いを伝えてほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038