最新更新日:2024/06/10
本日:count up123
昨日:64
総数:268526
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3年生 4月28日(火) 「○○のかんさつ日記」

 3年生の皆さん、元気に過ごしていますか?今日から3年生の理科で学習する、ある生き物のかんさつ日記をつけようと思います。
 今日の写真はこちら。これはある生き物のたまごです。何か分かりますか?たまごがかえったら、また皆さんにしょうかいしますね。
画像1
画像2

3年生 4月24日 「習字道具(見本)」

 3年生で使う習字道具の見本です。
 見本のものの購入を希望される方は、リコーダーや国語辞典と同様に休校明けに配付する集金袋に代金を入れて申し込んでください。
画像1
画像2
画像3

3年生 4月20日 リコーダーと国語辞典(見本)

 3年生で使うソプラノリコーダーと国語辞典の見本です。
 リコーダーはジャーマン式です。国語辞典は、できればお子さんと一緒に書店に行き、気に入ったものを選ぶと、愛着が湧くのでおすすめです。見本のものの購入を希望される方は、休校明けに配付する集金袋に代金を入れて申し込んでください。
画像1
画像2

3年生  4月14日(火)  「初めての理科」

画像1画像2
 3年生になると、理科と社会科と外国語活動の学習が始まります。
 この日は、理科の学習で「虫めがねの使い方を知ろう」というめあてで、虫めがねを使って色々な草花を観察してカードにかく活動をしました。まず、虫めがねの使い方を勉強し、外で草花を観察しました。
 初めて使う虫めがねに戸惑いながらもしっかり観察して、観察カードにかくことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038