最新更新日:2024/06/13
本日:count up166
昨日:179
総数:269186
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

1月13日(水) 3年生「書き初め大会『正月』」

3年生は、13日の3・4時間目に体育館で書き初め大会を行いました。
どの子もいつも以上に真剣な顔で作品を仕上げていました。
今日のように落ち着いた気持ちで、いつも丁寧な字を書くように意識していきましょう。

画像1
画像2
画像3

11月24日(火) 3年生「毎日牛乳工場見学へ行ってきました!」

 社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の学習で、毎日牛乳の工場を見学してきました。

 「給食で飲んでいる牛乳がどのようにつくられているか」や「働いている人の工夫や願い」を中心にお話を聞いてきました。

 これから社会の時間に毎日牛乳新聞を作っていきます。
画像1画像2画像3

9月18日(金) 3年生「スーパーマーケット見学」

画像1画像2画像3
 社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」で、自分達の生活を支えている商店の仕事を勉強しています。
 スーパーマーケットでは、お客さんが商品を手に取りやすいように並べたり、季節を感じやすいように飾り付けをしたりと、お客さんのことを考えて、色々な工夫をされていることを店長さんより伺いました。児童は、普段何気なく利用しているスーパーマーケットにも、たくさんの秘密があることを見付けることができました。
 フレスタ祇園店のご協力をいただきました。ありがとうございます。

9月16日(水) 3年生「運動会の練習」

画像1画像2画像3
 3年生は、運動会の表現で「花笠音頭」を踊ります。毎日がんばって練習しています。笠につけるかわいい花も丁寧に作って準備しているところです。本番はきaannbれいな花がグラウンドいっぱいに咲き誇ることと思います。

9月1日(火) 3年生「西原にんじん作り」

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間で『西原にんじん作り』に取り組んでいます。始めに畑作りをしました。畑作りでは、草取りや肥料まきをしました。次の週に、種まきをしました。今は、芽が出ています。これからの成長が楽しみです。

7月9日(木) 3年生「校外学習」

画像1画像2画像3
 アストラムラインに乗り、校外学習に行きました。
 広島市の中心にある紙屋町から八丁堀方面に向かって歩きました。金座街、本通り商店街を見ました。
 商店街は、いろいろな店があり、道行く人もたくさんいて活気がありました。思わず店に入ってみたくなるように飾りつけが工夫してありました。
 足早に歩く通勤途中の人達の様子を見たり、地上を走っている自動車やバス、路面電車の音に驚いたりしました。
 本通りを西に歩いていくと平和公園に着きました。原爆ドームや原爆の子の像の前で平和を祈り、見学のメモをしました。
 子ども文化科学館へ行きました。自分の走る スピードを測ったり、発電の仕組みについて考えたりして、楽しく活動することができました。
 最後に、地下街シャレオを見学しました。

6月30日(火) 3年生「音楽朝会」

画像1画像2
 音楽朝会で3年生の発表がありました。
 始めにリコーダーで「シシシでおはなシ♪」「にじ色のふうせん♪」を演奏しました。今年の4月から始めたリコーダーの学習の成果をしっかり発表しました。
 次に、「ドレミのうた♪」を合唱しました。「ド」・「レ」・「ミ」・・・の一つ一つの歌詞に合わせてポーズをしながら歌いました。3年生の一生懸命の演技と元気な歌声と笑顔が体育館を包み込んでいました。とても素敵な発表でした。

6月16日(火) 3年生「リコーダー講習会」

画像1画像2
 東京リコーダー協会の小林先生をお招きし、リコーダー講習会を開きました。「いい音」を出すために、5つの名人になることを繰り返し練習しました。先生の楽しい講習により子どもたちの目は輝いており、真剣に演奏していました。講習で習ったことを音楽の授業に生かしていってほしいと思います。

6月 3年生「理科」

画像1画像2
 3年生の理科では、モンシロチョウやホウセンカの成長の様子を観察しています。「あっ、卵を見つけた。」「青虫いたよ。」「さなぎになってる。」「もうチョウになってるよ。」など興味を持って観察しています。

6月3日(水) 3年生「本の読み聞かせ」

画像1画像2
 朝の読書タイムに、はらっぱ(図書ボランティア)の方が読み聞かせをしてくださいました。季節感のあるもの、発見のあるもの、感動のあるもの…などいろいろな視点で本を選んでいただいています。3年生の子どもたちは身を乗り出すようにして聞き入っていました。早朝よりありがとうございます。

4月24日(金) 3年生「遠足」

画像1画像2画像3
 4月24日(金)に、交通ランドに遠足に行きました。
 春のさわやかな風が吹く中、河川敷沿いの道を歩いて、とても気持ちのよい遠足になりました。園内では、遊具で遊んだり、おにごっこをしたりして楽しく過ごしました。交通安全や集団行動に気を付けて活動することができました。
 保護者の皆様、おいしいお弁当をありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038