最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:98
総数:267488
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3月12日(火)3年生 音楽「雪のおどり」

 「どの学年も楽しく学習しているなぁ」と思いながら校舎を歩いていると、3年生のある学級に廊下で呼び止められました。

「主幹先生、今お時間いいですか。ぜひ聞いてほしい曲があるんです。」
「も、もちろんいいけど、そんなに自信があるの?」
「むふふふふふふふ… ♪♪」

 先生の伴奏に合わせて始まったのは、「雪のおどり」の輪唱(りんしょう)でした。「かえるのうた」での輪唱は有名ですが、この曲は高い音や低い音、小さな雪がはらはらと舞う様子を繊細な歌声で重ね合わせていきます。

 列ごとに順番に立ち上がり、周りの歌声につられることなく自分のパートをしっかり歌い、メロディーを何重にも重ねながら繋げます。
「みんなで合わせる」「ハーモニーを奏でる」「人と違うパートをやりきる」というかなり高度な輪唱でした。
 終わったあとはみんなで「ドヤ顔」(どうだ見たか!という自信に満ち溢れた顔のこと)
 大きな拍手を送り、すぐにホームページで記事にしましたよ!
                   (主幹より)
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038