最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:159
総数:267086
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月1日(木)2年生 新体力テスト

画像1画像2
 新体力テストが始まりました。
 反復横跳びとシャトルランの記録を5年生にはかってもらいました。「がんばれー!!」と応援してもらったり、終わると拍手をもらったり、5年生の温かい関わりのおかげで、練習の時より力を発揮することができました。
 5年生のみなさん、ありがとうございました。

6月1日(木)2年生 まちたんけん

画像1画像2
 雨が降らないかと心配していましたが、まちたんけんを行うことができました。
 今回は、学校を出発して祇園東中学校の方へ行き、アストラムライン西原駅を通って冬木神社から学校へ戻るというルートで探検しました。
 探検を通して「こんなお店があったんだ!!」「ここには、畑があったんだね。」と知らなかったことに気付き、地域への理解を深めました。

5月26日(金)2年生 サツマイモの畑

画像1
 6月にサツマイモを植えるため、地域の方のお力添えをいただいて、畑を耕し、畝を作りました。くわを使っての畝作りは、匠の技です。おかげさまで、立派な畑となりました。感謝をして、これからサツマイモもを植えたいと思います。

5月19日(金)2年生 お弁当ありがとうございました

 朝から楽しみにしていた「お弁当の時間」がやってきました。
 笑顔で手洗いへ行き、笑顔で「いただきます」をしました。給食もおいしいけれど、お弁当はやっぱり格別です。「とってもおいしかった!!」と、完食していました。
 月曜日も、どうぞよろしくお願いします。
画像1

5月9日(火)2年生 運動会練習

 14日(日)は町民運動会です。どの学年も並び方を確認したり、競技の練習をしたりしています。4年ぶりの町民運動会です。みんなで楽しく競技ができるよう協力して頑張ります。
画像1
画像2

5月2日(火)2年生 1年生を迎える会

 5月2日(火)5時間目に1年生を迎える会がありました。
 2年生は、昨年度自分たちがしてもらったように、1年生の時に大切に育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。
 生活科では、1年生に学校を知ってもらうため、教室の紹介ポスターを作っているところです。このような学習や本日の会を通して、優しく頼りになるお兄さん・お姉さんへと日々成長しています。
画像1画像2

4月25日(火)2年生 学年集会

 4月25日(火)の2時間目に「学年集会」を開きました。
 2年生の学年目標「なんでもチャレンジ わくわくをひろげよう」について確認し、この1年いろいろなことにも挑戦して、楽しいことや嬉しいことを友達と共有し、力を伸ばしていきたいということを伝えました。
 集会の最後には、◯×ゲームをしました。
 この1年、楽しく元気に過ごせるよう、教職員一同、力を合わせて取り組んで参ります。どうぞよろしくお願いします。
画像1

4月14日(金)2年生 絵の具セットの見本

 学年だよりでお知らせしたとおり、2年生の図画工作科では絵の具を使った学習が始まります。絵の具セットの購入を希望される方は、配付した申し込み封筒に必要事項をご記入の上、代金とともに担任に提出してください。
 4月21日(金)の参観・懇談では廊下に見本を展示します。ご家庭で準備されるときは、パレットの大きさ、絵の具の色数(12色)などにご注意ください。

 集金日は、4月26日(水)です。


画像1
画像2

4月14日(金)2年生の様子

画像1
 2年生で使う算数のドリルを配りました。ピカピカのドリルの真ん中をしっかりと開いた後、自分の名前を丁寧に書きました。頑張るぞという気持ちがあらわれていました。
 生活科では、自分たちの住んでいる原小学区にはどんな公共物や公共施設などがあるかを考えていました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038