最新更新日:2024/06/10
本日:count up138
昨日:64
総数:268541
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

2年生 11月25日(水) 図画工作科 見て見て おはなし

画像1画像2
 図画工作科で、物語のお話を聞いて、心に残った場面を想像しながら絵を描くという学習をしました。今回は、元気な女の子が主人公のお話でした。女の子の絵を描くのにみんな苦戦していましたが、素敵な場面を想像しながら絵に表していました。

2年生 11月25日(水) 読み聞かせ

 今日は、お話グループ「はらっぱ」の方が来られて、読み聞かせをしてくださいました。「秋といえば何を思い浮かべますか?」という問いに思い思い答えながら、秋にまつわるお話を2つ読んでいただきました。みんな静かに、お話に集中しながら聞いていました。
 お話グループ「はらっぱ」の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1

2年生 11月19日(木) 生活科 町たんけん

 秋晴れの中、西原の町をたんけんしました。今回は五丁目や六丁目の辺りを歩き、お店や施設といった建物を見て回りました。初めて歩く子どもは、見たこともないお店に興味津々で、楽しく学習できました。学校に帰って、お店に聞いてみたいことを書くなど、振り返りをしました。
画像1画像2画像3

2年生 11月17日(火) 生活科

画像1画像2
 この日は、太陽農園に植えたサツマイモの収穫をしました。
 今年は、コロナウイルスや熱中症対策などで、お世話することが難しくうまく育てられなかったので、大きなおいもはとれませんでした。それでも、子どもたちは、隠れている小さなおいもを見つけると、とても大喜びで、傷つけないように丁寧に掘っていました。

2年生 11月12日(木) 生活科

 この日は、パンジーを植えて、観察カードをかきました。カラフルなパンジーを丁寧に観察しながら絵を描き、触った感じや葉の数、においなどを文章にしていました。芸術の秋を堪能していました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038