最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:172
総数:270839
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

12月20日(水)1年生 なかよし交流会

 来年度1年生になる園児さんたちと交流会をしました。1年生が教室まで案内をし、会を進めます。ランドセルを背負わせてあげたり、算数の学習で使ったゲームを一緒に楽しんだりしました。最後は手作りの紙トンボで一緒に遊び、今日の交流会の記念にプレゼントしました。1年生はお兄さんお姉さんらしい、立派な態度でした。別れ際には「4月から一緒に勉強しましょうね。」「まってるよ。」と声をかけていました。
画像1
画像2
画像3

12月18日(月)1年生 国語科「じどう車ずかんをつくろう」

画像1
画像2
 1年生は、国語科「じどう車くらべ」で説明する文章を読み、自動車の「しごと」と「つくり」について学習をしました。
 その後、「じどう車ずかんをつくろう」では、自分たちで様々な自動車について書かれている本を読んで、「しごと」と「つくり」について分かったことをまとめて書きました。そして、自分の「じどう車ずかん」と、一人一人が書いたものを集めて作った学級の「じどう車ずかん」ができました。
 他の学級が作ったものも読めるように、それぞれの教室に置いています。朝の読書の時間などに手にとって読んでいます。

12月15日(金)1年生 木コマで遊んだよ

画像1
画像2
 1年生は、図画工作科で木コマに色を塗りました。そしてその木コマを回して遊びました。コマを回すのは紐の巻き方や投げ方にコツが必要で、幼稚園や保育園でたくさん練習して上手に回す人もいました。最初は回せなくても練習したり友達に上手く回すコツを聞いたりして、回せるようになった人もいます。
 来週、木コマを持ち帰るので、冬休みに家庭でも遊んでほしいです。

12月14日(木)1年生 ホームテレビのインタビュー

画像1
 6年生に続いて、1年生の教室でも取材がありました。
1年生は、お医者さん、アイドル、バスケットボール選手など、なりたい職業について答えていました。
 原っ子を取材していただき、ありがとうございました。
画像2

12月12日(火)1年生 球根と苗を植えたよ

画像1
画像2
 1年生は生活科で球根と苗を植えました。球根はチューリップと水仙です。観察した時は、「玉ねぎみたいな形」と言っていました。苗はチロリアンデイジーです。あさがおを育てた鉢に、二つの球根と一つの苗を植えました。「春にはきれいな花が咲いてほしいな」「花が咲くのが楽しみ」という気持ちで丁寧に植えました。

12月12日(火)1年生 生活科

画像1
 生活科で、チロリアンデイジーを植えました。チューリップとスイセンの球根も一緒に植えています。春になるのを楽しみに、水やりをして育てます。
画像2

12月7日(木)1年生 図画工作科「かざってなにいれよう」

画像1
画像2
 1年生は、図画工作科「かざってなにいれよう」で、色紙・包装紙・モール・リボンなど飾りに使う材料を家から持ってきて、箱に飾りつけをしました。家庭から持ってきた箱が素敵に変身しました。箱の中も工夫してかざったり、秋の木の実など自分が好きなものを入れたりしていました。

12月5日(火)1年生 生活科「おもちゃをつくってあそぼう」

画像1
画像2
 1年生は生活科「おもちゃをつくってあそぼう」で、集めた木の実や落ち葉を使っておもちゃを作りました。どんぐりごまや松ぼっくりを使ったけん玉、おなもみを使った魚釣り、迷路を作った人が多かったです。作ったおもちゃを使ってみんなで遊び、楽しむことができました。

11月27日(月)1年生 音楽科

 今日は音楽の時間、リズム作りをしました。「タン」「タタ」「ウン」と書かれたプリントからリズムを選んで、切って、並べてみます。叩いてみて、これがいいなというリズムができたらのりで貼ります。
 できたリズムをカスタネットで練習しました。授業の終わりには、4拍子のリズムに乗って「〇〇さん、どうぞ」と言われると「タタタタタンウン」など、自分の作ったリズムでカスタネットを叩いて、他の人は同じリズムを真似して叩きました。全員でリレーをして楽しみました。
画像1

11月22日(水)1年生 図画工作科 かみざらコロコロ

 1年生は、かみざらコロコロという題材で、筒の両端に紙皿をつけ、色紙で飾って作品を作りました。
 体育館で作った作品を転がしてみました。どこまで転がるかを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金)1年生 音楽科「いいおとみつけて」

画像1
画像2
 1年生は音楽科「いいおとみつけて」の学習で、音楽室に行き、いろいろな楽器にさわりました。教室にはない大だいこや鉄琴、シンバルなどたくさんの楽器に興味津々でした。
 同じ楽器でも打つ強さや打ち方を変えると出る音が違うことに気づき、自分のお気に入りの音を見つけることができました。

11月15日(水)1年生 図画工作科 「かみざらコロコロ」

画像1画像2
 1年生は図画工作科「かみざらコロコロ」で転がるものを作りました。丸い段ボール紙に筒状の棒をはさみ、転がるようになったら飾りをつけていきました。転がった時に楽しくなるように工夫して作ることができました。次の時間は、完成させてみんなで転がしてみたいと思います。

11月15日(水)1年生 生活科「あきを見つけにいこう」

画像1
画像2
画像3
 1年生は生活科「あきを見つけにいこう」で、かに公園に行きました。6月にも行ったので、前回との違いから秋を感じることができました。6月には咲いていたアジサイやシロツメクサがなくなっていて、葉っぱの色が赤や黄色に変わっていました。きれいな色の落ち葉をたくさん拾ったり、木の実を夢中で探したりしました。

11月8日(水)1年生 図画工作科「ひらひらゆれて」

画像1
 図画工作科で、かぜにひらひらゆれるかざりを作りました。ひらひらゆれるように紙を切って丁寧に貼っていきました。きらきらの折り紙も使ってかざりをつけ、素敵な作品ができました。

11月8日(水)1年生 図画工作科 「はこでつくったよ」

画像1
画像2
 算数科で学習した箱を使って、今度は図画工作科で自分の作りたいものを作りました。生き物や乗り物など思い思いに箱をつなげたり、切って貼りつけたりして作品にしました。箱の特徴を生かして工夫しながら楽しく作ることができました。

11月7日(火)1年生 算数科 かたちであそぼう

 前回はタワーをつくったことをお伝えしましたが、今日は、持ってきた箱などの形を使って図形をかき、それに色を塗って絵をかきました。
画像1

10月31日(火)1年生 算数科 かたちであそぼう

 1年生は算数科で、箱を使って形の学習をしています。
 初めに箱を使っていろいろなものを作りました。タワーを作った時には、どうしたら倒れないで高く積めるかを考えました。「下は大きい箱を積んで、上の方は長い形で高くするといい。」ことに気づきました。
 家庭でたくさんの箱を集めていただいたおかげで充実した活動になりました。ご協力ありがとうございます。
画像1
画像2

10月27日(金)1年生 6年生にてるてる坊主を作りました

画像1
 1年生にいつも優しくしてくれる6年生が、来週修学旅行に行きます。1年生は、「いい天気になりますように」「気をつけて行ってきてね」という気持ちを込めて、てるてる坊主を作りました。
 今日は作ったてるてる坊主を6年生に渡しました。6年生が喜んでくれて嬉しかったです。

10月25日(水)1年生 国語科 しらせたいな みせたいな

画像1
画像2
 1年生は国語科で、友達や先生に知らせたい、見せたい場所について絵や文章でかく学習をします。校舎内や運動場を歩いてどこにするかを探し、伝えたい場所の写真をタブレットで撮りました。

10月16日(月)1年生 運動会振り返り

画像1画像2
 1年生は、運動会を振り返って国語科で作文を書いたり、図画工作科で絵を描いたりしました。作文は初めて作文ノートを使って書きました。「運動会がとても楽しかった」と振り返っている人がたくさんいました。作文はこれから週末の宿題にも出していく予定です。
 絵は、ダンスをしている自分をポーズを決めて描きました。3色のボンボンも持たせました。元気よくおどっている様子が描けました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038