最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:87
総数:268342
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

5月11日(木)1年生 生活科

 生活科でアサガオを育てて観察します。今日は種を植えました。手順をしっかりと聞いていました。とても暑かったので、2回水やりをしました。
画像1
画像2
画像3

5月9日(火)1年生 学校たんけん

画像1
 1年生は何日かに分けてクラスごとに学校たんけんをしています。昨日と今日は、校長室です。ソファーに座って「1年生の教室にはないけれど校長室にはあるもの」を探しました。たくさんのトロフィーや賞状がすぐに目に入ります。大きな机やプリンター、掃除機やロッカーがあると気づきました。銅でできた折り鶴を見つけた1年生もいました。校長室と事務室は隣あっていてドアで行き来ができますが、どこでもドアみたいと感想を言っていました。質問も考えてきていて、グループで相談しながら活動することも始めています。
画像2

5月8日(月)1年生 「の」のつくことば集め

 1年生は毎日少しずつひらがなを覚えています。「の」を勉強し、「の」のつくことばを集めました。班ごとに書いたものを授業後、掃除ロッカーに貼りました。一生懸命にことばを集めたことが分かります。
画像1

5月2日(火)1年生 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会がありました。ペアの6年生と手をつないで入退場しました。6年生がとても優しくしてくれるので、1年生は嬉しくて仕方がありません。ゲームのクイズでは、原小学校のことがよく分かりました。生活科の学校探検で学習したことも問題に出ました。2年生からはアサガオの種、3年生からは校歌の歌詞をもらいました。心のこもったプレゼントがとても嬉しかったです。2〜6年生のお兄さん、お姉さんありがとうございました。これからも仲良くしてくださいね。

5月1日(月)1年生 生活科

 生活科でアサガオを育てます。教室で、植木鉢や種が配られていました。わくわくしながら受け取りました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038