最新更新日:2024/05/31
本日:count up87
昨日:104
総数:267445
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

1年生 12月11日(金) 図画工作科「カラフルこまをつくろう」

画像1画像2画像3
 生活科で練習しているこま回しのこまの飾り付けを行いました。色とりどりのコマが完成し、回してみるとよりきれいに見えました。

1年生 12月4日(金) 国語科「おかゆのおなべ」お気に入りの場面を紹介しよう

画像1画像2
 国語科では、外国の昔話を読み取り、自分のお気に入りの場面と選んだ理由を書きました。書いたことをグループ内で発表し、全体でも意見の交流をしました。相手に聞こえる声で発表する、聞く時にはおへそと顔を向けて聞くことができるなど、1年生の始めと比べ大きく成長しています。

1年生 12月1日(火) 算数「おおきいかず」

画像1
 算数の学習もどんどん進んでおり、10より大きい数の学習が始まりました。「たくさんのものを数えるには、10のかたまりを作って数える方がいい」という子どもの声から、持ってきたどんぐりの総数をクラスで協力して数えました。具体物があることでより理解が深まりました。

1年生 12月7日(月) 生活科「球根を植えたよ」

画像1画像2画像3
 かぶの栽培に続いて、児童それぞれでお花の球根を育てていきます。チューリップ、スイセン、ヒヤシンスの球根を観察し、植木鉢に植えました。植物を大切にする心が育っており、「きれいにさいてね、まってるよ」「こんにちはよろしくね」と優しい声を掛けたり、球根に名前を付けたりと、親しみをもって球根を植えることができました。

1年生 12月3日(木) 生活科 かぶの観察

画像1画像2画像3
 間引きをしたかぶの観察を行いました。大切に育てたかぶであるため、多くの子供が真剣に観察していました。国語で学習した文章の書き方を生かし、詳しい観察文を書くことができました。

1年生 11月30日(月) 生活科「どんぐりごま」

画像1画像2画像3
 家庭で集めてもらったどんぐりをどんぐりごまに作り上げました。硬いどんぐりに穴をあけ、つまようじを差し込み、グルーガンで固定しました。一つ一つの作業が初めてのため、試行錯誤を繰り返していました。出来上がった後には、こま回しを行いました。

1年生 11月27日(金) 図工「かざってなにいれよう」

画像1画像2
 家から持ち寄った箱や材料を思い思いに飾りつけました。「どんぐりごまを入れようかな〜」などと、入れるものを想像しながら作っていました。

1年生 11月26日 生活科 かぶの栽培

画像1画像2
 お世話を続けているかぶがぐんぐん育ってきました。大きく育つように間引きをしました。白く丸いかぶを見ることができて喜ぶ子供たちでした。

1年生 11月25日(水) 体育科 初めての跳び箱

画像1画像2画像3
 元気いっぱいの1年生、新しくチャレンジするのは跳び箱です。両足で踏み切ったり跳び箱の上に跳び乗ったりと、遊びながら運動に必要な動きを身に付けていきます。

1年生 11月24日(火) 初めての音楽室

画像1画像2画像3
 小学校に入って初めて音楽室の楽器に触れました。今まで教室では見たり触ったりすることのなかった楽器を目の前に、興奮気味の子供たち。打楽器を中心に音を奏でました。

1年生 11月18日(水) 生活科「あきさがしと公園見学」

画像1画像2画像3
 秋も深まり周りの景色にも変化が見られます。あきさがしに地域にある「カニ公園」へ行きました。児童は、落ち葉や紅葉を見て季節の変化を観察するとともに、公園にある施設の見学を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038