最新更新日:2024/06/10
本日:count up135
昨日:64
総数:268538
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

1年生 4月18日 今日の宿題のポイント

画像1画像2
「う」
・1のへやから2のへやへ。
・ぐっととめたらまた1のへや。
・2のへやにむかってすこうしあがって ぐいんとまがって4のへや。
・まんなかのせんにむかってはらったら。
・かっこいい「う」のできあがり。
「と」
・1のへやをきゅうこうか。
・2のへやから3のへやへ。
・ゆっくりおりたら。
・まあるくまがって4のへや。
・ぐっととまって「と」のできあがり。

1年生 4月17日 今日の宿題のポイント

画像1画像2
「い」
・すたあとは1のへや。ななめにふっくら 3のへやへ。
・2のへやにめがけてはねましょう。
・ふっくら みじかく ななめにおりて、せんをすぎたら すぐとめて。
・まあるい「い」のできあがり。
「り」
・すたあとは1のへや。まんなかのせんのちかくから。
・したにふっくら せんこえて、2のへやめがけて はねましょう。
・したまでおりたら まんなかの せんをめがけて、すうっとはらう。
・ほっそり「り」のできあがり。

国語の教科書P14、15にQRコードがついており、読み込んでもらうと書く時の姿勢など勉強に必要な動画を見ることができます。

※4月20日(月)は、1・6・7丁目の登校日です。
持ち物 けいさんはなまるスキル
    ひらがなプリント「も」「そ」
    健康観察表、連絡ノート
    国語の教科書

1年生 4月16日 今日の宿題のポイント

画像1画像2
「て」
すたあとは1のへや、しっかりおりかえして、ふくらませて。
さいごは4のへやでぐっととまろう。
「こ」
すたあとは1のへや、つなげるいめえじで3のへやにいどう
4のへやでとまってごおるです。

1年生 4月15日 今日の宿題のポイント

画像1画像2
 「し」
・すたあとは1のへや。まんなかのせんよりすこしひだり。
・3のへやにむかってすすんだら、ぐいんとまがって4のへや。
・さいごははらっておわりましょう。
・2のへやにははいらないよ。
 「へ」
・まんなかのせんからすたあとです。
・1のへやでおやまかっくん。
・すうっとさがって4のへやでぐっととまろう。

1年生 4月13日 初めてのひらがな

画像1画像2画像3
 小学校生活も2週間目となり、ひらがなの学習が始まりました。
 鉛筆の持ち方、姿勢、文字の部屋などのポイントに気を付け字を書きました。どんどん字が上手になってほしいです。

1年生 4月10日(金) 初めての算数

画像1画像2
 今日、初めての算数のお勉強をしました。
 どちらの数が多いか比べる学習をしました。
 みんなとてもやる気でした。

初めての下校 4月9日(木)

画像1
新一年生にとっては初めての下校!
コースごとに分かれて下校しています。
教職員が見守り、交通安全に気を付けて下校したいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038