最新更新日:2024/06/11
本日:count up185
昨日:169
総数:268757
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3月20日(月) 卒業証書授与式

 令和4年度の卒業証書授与式がありました。証書を受け取る6年生は、一人一人が輝いていました。これまで学校を引っ張ってくれた6年生。とても立派な姿で卒業していきました。6年生の皆さん、これまで学校をリードしてくれてありがとうございました。皆さんの残してくれた文化を在校生で引き継いでいきます。中学校でも輝いてくださいね。
画像1
画像2
画像3

3月15日(水) 2年生 最後の読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティア「はらっぱ」の皆様による今年度最後の読み聞かせがありました。
 子どもたちは、読み聞かせの時間が大好きでした。
 絵本を開いてもらった時に、
「近くで見たい人は、どうぞ。」
と声をかけてもらうと、
「やった!!」
「行く!行く!!!よく見えるもん!!」
と、たくさんの子が、絵本の近くに集まりました。
「ここからの方が落ち着いて楽しめる。」
と自分の席に残る子どももいました。

 それぞれの楽しみ方で、絵本の世界を満喫させてもらいました。
 今年度もありがとうございました。

2月17日(金)第4回 学校運営協議会

 本年度の取り組みについて委員の皆様に最終報告をしました。
 今年は、文を書く力を高める取り組みを行い、はじめ、なか、おわりの構成に気を付けて書く力が育ちました。また、コロナ禍の生活も3年目を迎え、子どもたちの体力の低下も心配される状況にあることを報告しました。委員の皆様からは「道徳的な内容の読書を進めることでいじめを防ぐことができるのではないか」「児童が自主的に挨拶をすることができるようになるといい」といったご意見をいただきました。
 保護者の皆様、地域の皆様、一年間学校教育を支えてくださり、ありがとうございました。いただいたご意見を来年度の取り組みにいかしてまいります。引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1月31日 学校朝会(保健委員会より)

画像1
 今朝は、保健委員会によるテレビ朝会がありました。
 テーマは「あなたはどう行動する?〜けがを防ぐ行動〜」

 廊下や階段、教室、グラウンドでの遊び方・過ごし方についてスライドを見ながら、話を聞きました。危険な行動が紹介された時には、
「おれ、これやったことある・・・。」
「これは、だめじゃろ!!!」
と、自分のこととして、話を聞くことができていました。

これからも、安全に過ごしていけるよう指導していきます。

1月24日(火) 給食週間スタート!

画像1
画像2
画像3
 月曜日から給食週間が始まっています。
 今朝の朝会では、給食委員会からの話を聞いたり給食室の先生の話を聞いたりしました。給食週間には、子どもたち1人1人が「給食チャレンジカード」に取り組んでいます。
 チャレンジする課題は、

 *手を洗うこと
 *手際よく配膳すること
 *時間内に食べること
 *マナーを守って食べること
 *苦手なものも口に入れること
 
 の5つです。どれも大切ですが、子どもによって努力が必要な課題もかわります。それぞれの目標をクリアできるよう、見守り励ましています。

1月12日(木) 2年生 パンジーのお世話

画像1画像2画像3
 「3月のある一日に、特別きれいなパンジーを咲かせたい。」という願いを込めて、2年生はパンジーを育てています。

 水やりをしたり、枯れた花をつんだりしています。
 つんだ花を大切に家に持ち帰ったり、頭につけてみたり、子どもたちは愛情をもって育てているようです。

1月11日(水) 2年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 図書ボランティア「はらっぱ」の皆様に、読み聞かせをしていただきました。

 自分である程度本を読むことができるようになった子どもたちも、やはり読んでもらう時間は特別なようです。
 
 シーンと静まり返った教室の中で、絵本の世界を楽しんでいました。

1月10日(火)元気にスタート!!

画像1
 学校に、元気いっぱいの子どもたちが帰ってきました。
 教室に入ってくるなり、
「冬休みに〇〇に行ったよ!」
「〇〇ができるようになったよ。」
「〇〇を食べたよ!!」
と、子どもたちの話は尽きません。
 大きな事故やケガもなく子どもたちが学校に戻ってきました。


 さて、休み明け朝会では校長から1月から3月はそれぞれの次の学年の準備期間で「□年生0学期」であること、
 これからも

1 授業で頑張る原小学校
2 児童全員が安心してすごせる原小学校

をみんなで作っていこう。
という話がありました。

子供たちは新し学年に向けて準備を始めました。
引き続きご協力をお願いいたします。

12月26日(月) 教職員の冬の研修

画像1画像2
 「タブレットの活用法」について研修を行いました。
 これまで実践してきたことを互いに紹介しあったり、便利な使い方を紹介したり、1月からますます授業や様々な場面でタブレットの活用が進みそうです。

 

12月23日(金) 休み前朝会

画像1
画像2
画像3
 冬休みを前に、テレビ朝会を行いました。

 校長から
 ・「授業でがんばる原小学校」の子どもとして、毎日学習に取り組んできたこと。
 ・「だれもが安心して過ごせる」よう、これからもいじめのない学校づくりをしていくこと。
 ・積極的にあいさつをして、気持ちのよい学校にしていくこと。

などの話がありました。
 教職員と児童が力を合わせ、これからも「原小学校で学んでよかった」と思える学校づくりに取り組んでまいります。


 さて、明日から冬休みが始まります。
 クリスマスにお正月に、楽しいイベントの多いお休みです。安全に気を付けて、楽しい思い出をたくさんつくり、1月にまた学校に戻ってきてくれるのを楽しみに待っています。

12月7日(水)宇宙プロジェクト!

 原小学校創立150周年記念イベントの一つである「宇宙プロジェクト」の写真撮影を行いました。
 子どもたちは将来の夢やなりたい自分などを書いた紙を持ち、プロのカメラマンさんに写真を撮ってもらいました。
 写真はロケットに乗り、宇宙に飛び出す予定です。
画像1画像2

11月25日(金)校内研修会 6年3組

 今日は、6年生を代表して6年3組で国語科での校内研究授業を行いました。

 原小学校教員全員で授業を参観しましたが、学級担任の質問に次々に答える姿、プリントに自分の考えをしっかり書く姿、それをペアで交流する姿、どれも「さすが6年生」というものでした。

 教育委員会指導第一課 松本指導主事に指導講話をお願いしました。
 本日の研修での学びをもとに、各学年、各クラスが明日からの授業改善に励んでまいります。

画像1
画像2
画像3

11月22日(火)不審者対応避難訓練

 学校に不審者が入ってきた時に、どのように自分たちの身を守るのか確認するための訓練を行いました。

1 近くの教室に逃げ込むこと
2 教室などで安全対策
 (教室に鍵をかける、バリケード、教室の隅に集まるなど)をとること
3 どんな時でも、放送が流れたら静かに聞くこと
4 教室を離れる時には、担任や授業の先生に伝えること
 (児童の所在確認をするため)
を確認しました。

訓練後には、
「練習って分かってたけど、こわかった。」
という声も聞こえてきました。それほど、真剣に取り組むことができたのだと思います。

「自分の身は自分で守る」
児童が安全に学校生活が送れるよう、これからもいろいろな訓練を大切にしていきたいと思っています。

10月19日(水) 観劇会

 今年は「劇団青い鳥」の演劇を鑑賞しました。学校の体育館のステージに物語の世界が広がります。1年生から4年生までは「本当の宝物は友情や変わらぬ日常である」ことがテーマになっている「ネバーランド」を、5年生と6年生は「命の大切さ、あきらめない心」がテーマになっている「アラビアンナイト」を鑑賞しました。音楽や照明は私たちを物語の世界へ引き込みます。物語の世界に浸った子供たちは作品のテーマをしっかりと感じ取ることができたようです。「劇団青い鳥」の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

10月8日(土) 秋季運動会

 秋季運動会を行いました。天候に恵まれ、暑すぎず寒すぎず大変過ごしやすい気候でした。徒競走ではどの学年も自分のコースを走り切りました。表現では今日が最高の演技を披露しました。出場を終えた子供たちはとても満足した様子でした。これまでの練習に真剣に取り組んだ証です。一回りも二回りも成長した姿に感動の一日でした。
 保護者の皆様、児童へのあたたかい拍手をありがとうございました。また、児童の体調管理を始め、本日の運営へのご協力にも感謝申し上げます。
 近隣の皆様には、約1か月にわたり音楽やマイクの音が流れ、ご迷惑をおかけしました。地域の皆様のご理解により、本日の運動会を実施することができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月3日(月) 後期始業式

 今日から後期が始まります。学校全体で力を付けたいことを校長が話しました。その話の中で6年生のすごいところも紹介しました。6年生の靴箱は、毎日、靴がそろっていてとてもきれいです。当たり前のことが当たり前に継続できるのは本当の力がついている証拠です。こんな6年生を見習って原っ子全員が成長していきます。そして、4年生の代表児童が後期に頑張ることを発表しました。
 始業式の後は教育実習生の紹介です。今日から約1か月間、5人の大学生が教員になるための実習を行います。
 後期は運動会を始め、たくさんの行事があります。大きく成長して進級へ備えていきます。
画像1
画像2
画像3

8月6日(土) 平和登校日

 今日は、広島市に世界で初めて原子爆弾が投下されてから77年目の日になります。広島市の子供たちは、原子爆弾が落ちた時の広島の状況などについて学び、平和な世界をつくるために自分たちができることは何なのかを考えます。
 今日の平和登校日には全校でテレビ放送による平和集会をし、その後、各学級で平和学習をしました。
 平和集会では、6年生が平和への誓いの作文を読みました。そして、運営委員が主体となり、クイズを通して原爆投下の頃の広島について知り、皆でつくった千羽鶴の献納の報告を聞きました。その後、校長先生に校内にある被爆アオギリや、平和の灯について教えてもらいました。
 後半は、各学級でDVD視聴や読み聞かせを通じてそれぞれが平和な世界をつくるために何ができるのかを考えました。
 今日の広島は平和を祈る想いで包まれます。

画像1
画像2
画像3

6月13日(月)風水害における学年別集団下校訓練

大雨・強風などに伴う危険や事故を想定し、児童が迅速、かつ安全に下校できるようにするための訓練をしました。原小学校では、大雨で用水路が増水すると通行禁止なる場所が3か所あります。訓練では、先発隊の教員が先に指導場所に移動し、途中の通学路に異常がないことを確認したと、児童は学年ごとに下校しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

非常時における登下校について

PTA関連

学校休業等対応助成金・支援金

通常の下校予定時刻

一人一台タブレット端末の活用について

通学路図

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038