最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:96
総数:309535
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

翠町中学校区交流会に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日交流会に行きました。大河小学校・翠町小学校・翠町中学校の人たちとゲームをしたり、お弁当を一緒に食べたりしました。

中学校の人に楽しい踊り「カニカニダンス」を教えてもらい、一緒に踊りました。

12月のお楽しみ会です。

画像1 画像1 画像2 画像2
2012年がんばったこと・冬休み楽しみなことを一人ずつ発表しました。

ビスケットにマシュマロとチョコレートをはさんでおやつを作りました。とてもおいしかったです。

運動会がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生は,児童係・応援係の仕事で運動会を盛り上げました。 3年生は,フラフープを使った団体競技・4年生は,つなひきやダンスで練習の成果を発揮しました。

遊びの時間の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
けんけんぱでリズムよく跳べるように練習しました。 部首トランプでババぬきをしました。よくカードを見ています。

7月のお楽しみ会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲームはいすとりゲームと何でもバスケットをしました。 おやつはたんぽぽの学年園で育てたキュウリ・トマト・ナス・ピーマンを使ってカナッペを作りました。とてもおいしかったです

PTC「夏祭り」

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで,バルーンを使ってかわいい犬を作りました。
おうちの人と一緒にじゃんけん列車やボールを使ったゲームをしました。

朝の会の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の歌「心から心へ」をきれいな声で歌っています。他には,お話タイムや係の仕事などの活動もがんばっています。 5月の気温を折れ線グラフで表しています。     5月は,19度から21度の間を,上がったり下がったりしていました。

夏やさいを育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
キュウリやトマト,ナス,ピーマンなどの苗を植えました。 自分の好きな野菜を選んで育てています。毎日の水やりもがんばってしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業証書授与式(1〜4年生9:00下校 5年生11:50下校
3/22 給食終了子ども安全の日(下校指導)
給食終了 子ども安全の日 下校指導
3/25 修了式 1〜3年生は11:00下校 4・5年生は12:00下校
終了式 1〜3年生は11:00下校 4/5
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358