最新更新日:2024/06/26
本日:count up76
昨日:217
総数:309036
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

6年生 自分で理科のテストを作ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の授業の様子です。

「人や他の動物の体」の学習が終わりました。
学習のまとめとして、自分で単元テストを作ります。
これまで学習したノートや教科書、プリントを振り返り、どこが大切なところはなどを考えながら自分でテストを作ります。

とても意味のある学習だと思います。

6年生 どのようにインタビューしたらよいかな

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の国語の授業の様子です。

「話す・聞く」の学習です。
今日は、インタビューをしようの学習です。
相手の思いや考えを引き出すためには、どのようなインタビューをしたらよいか考えました。
その後、隣の友達とインタビューを実際にしてみました。
インタビューは思ったよりも難しいですが、上手にインタビューをしていました。

6年生 エプロンを作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科の授業の様子です。

エプロンを作っています。

最初に、布を三つ折りにして、アイロンをかけます。
次に、まち針でとめて、しつけ糸で縫います。
そして、ミシンで縫います。

エプロンの完成が楽しみですね。

6年生 学年集会「校長先生からのミッション」

画像1 画像1
6月3日(月)5時間目に学年集会をしました。

5月の取組をクラスごとに振り返りました。
そして、6月に頑張ることを確認しました。

校長先生から6年生に「ミッション」がありました。
内容は内緒です。
1か月みんなで考えます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358