最新更新日:2024/06/27
本日:count up110
昨日:235
総数:309305
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

自然体験活動

5月2日(金)
6年生は1年生とともに自然体験活動で,比治山に行きました。
比治山まで,ペアの1年生と手をつないで歩きました。
比治山に着いてからは,1年生と鬼ごっこをしたり,遊具で遊んだりしました。
お弁当もペアの1年生と食べました。
6年生の子どもたちは,学校のリーダーとしての自覚をもち,
1年生に優しく接することができました。
1日,6年生としてとても立派な態度ですごすことができました。
これからの縦割りグループ活動でも期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

朝食について

画像1 画像1 画像2 画像2
先週,6年生は家庭科の時間に,朝食について学習しました。まず,「なぜ,朝食を食べた方がいいのか」をみんなで考え,栄養教諭の井上先生に詳しく教えてもらいました。
次に,「朝食づくりで大切なこと」を考えました。児童からすぐに,「五大栄養素が必要だ。」とか,「赤・黄・緑の食品がバランスよく入っている」という意見が出ました。また,朝は時間があまりないので,短時間でつくれる朝食も大事だということも考えました。今週から,実際に調理実習を行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358