最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:85
総数:309619
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

ピア・サポート・トレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は,仲間づくりの一環として,コミュニケーション
能力を高める活動に取り組んでいます。

「協力を楽しもう」「楽しく,でも真剣に」

今後も,楽しく「仲間」が意識できる活動に取り組んでいきます。

家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生から始まった家庭科の授業で,調理実習が始まりました。

器具の扱い方や手順を守って,協力して活動しています。

調理実習を通して,食に関心をもち,普段の生活に生かすことができる
力を身につけてほしいと思っています。

初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は,「ガスこんろの使い方を調べ,湯をわかしてみよう。」というめあてで家庭科の学習をしました。調理実習で大切なことや,ガスこんろの使い方を栄養教諭の井上先生に詳しく教えてもらいました。緊張しながらガスこんろに一人ずつ火をつけ,湯をわかし,お茶を入れて飲みました。「おいしい」という声がたくさん聞けました。丁寧に入れたお茶の味は格別だったようです。ふり返りカードに「初めてガスこんろを使った。」とか「安全に調理実習ができた。」という感想がありました。また,「次の調理実習が楽しみだ。」と書いている児童もいました。

笑顔いっぱい!自然体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日 千田公園で自然体験活動を行いました。

晴天に恵まれ,初夏の気持ちのよい風の中,
3年生のお世話をしながら,一緒に活動することができました。

とても頼りがいのある,立派な姿を見ることができ,
大変感動しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358