最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:85
総数:309619
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

中工場に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日に中工場を見学しました。
自分より大きいごみをつかむアームと,ごみピットにためられているごみの量にとても驚いていました。
子どもたちは,実際にごみを処理しているところを見て,少しでもごみを減らしていきたいという思いを持ったようです。
においや有害な煙を工場外に出さないなど,清掃工場ではたくさんの工夫がされていることも分かりました。

西部リサイクルプラザに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
資源ゴミとして回収されたごみが,さらに細かく分別される様子を見学しました。
ほとんどの作業が人の手でされていたことに,子どもたちは驚いていました。
学校で使っているトイレットペーパーやノートなど,身近なものにたくさんリサイクルされたものがあると知り,興味深く見学することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358