最新更新日:2024/06/27
本日:count up184
昨日:217
総数:309144
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

4年生 道徳

画像1 画像1
4年生の道徳の授業の様子です。

「私の大切なもの」について考えました。
世界の子どもたちの大切なものを知りました。
モンゴルの子どもは「羊」、ニュージーランドの子どもは「先住民が使っていた模様」、フィリピンの子どもは「家族」ブルキナファソの子どもは「あいさつ」、アルゼンチンの子どもは「海にのぼる朝日」など、国によって大切なものが違うことが分かりました。

その後、自分の大切なものをワークシートに書きました。
「家族」「友達」「お金」「ぬいぐるみ」など様々でした。

世界の子どもたちの大切なものと自分の大切なものの違いを比べてみました。
しっかりとワークシートに書きました。
みんなに大切なものがあること、人によって違うこと、どれも素敵なことがわかりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358