最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:85
総数:309653
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

11月18日 小中合同研究会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」で公開しました。これまで工夫して作ったおもちゃを紹介し合うなかで,お互いの良さを認める言葉がありました。発表する子ども達も,相手に分かりやすく伝えようとする姿が見られました。

11月18日 2−1おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7つのコーナーがありました。「紙コプター」「ロケット&空気でっぽう」「ストローうき玉」「ブーメラン」「元気なわっか」「こま」「風車」
 ゴムの力や風の力やまわす力などを使ったおもちゃです。

1月18日 2−1おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生に分かりやすく説明して,遊び方を教えていました。

11月15日 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,生活科の授業で,研究授業を行っています。単元は,「うごく うごく わたしのおもちゃ」です。
 今日は,2年4組で授業公開を行いました。自分たちで作ったおもちゃを紹介し合い,気づいたことを伝え合う授業です。

11月15日 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つくったおもちゃで,1年生に遊んでもらいます。2年1組は,朝の会に1年1組に行き,おもちゃまつりの案内をしに行きました。

11月13日 新採実地指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 色々なコマをまわしながら,長い時間まわるには,どんなひみつがあるかをみつけて子ども達同士で交流していました。
 最後に全員で交流する中で,ひみつをまとめていきました。

11月13日 2年2組 新採実地指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新採の平川先生の実地指導の授業がありました。教育委員会指導第一課の内田指導主事が指導で来られました。
 生活科の授業で,今日のめあては「友達のこまのいいところみつけをして,長くまわるひみつをさがそう」です。
 それぞれがグループ毎に色々な材料でコマを作っています。今日は色々なグループが混じってコマを回しながらひみつをみつけていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358