最新更新日:2024/06/25
本日:count up133
昨日:238
総数:308876
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

秋見つけに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日に比治山下公園へ秋見つけに行きました。公園では,どんぐりや紅葉した葉や木の実など,秋をたくさん見つけることができました。子どもたちは,秋の宝物を夢中になって集めていました。学校へ持ち帰り,どんぐりや落ち葉などを使って秋の飾り物を工夫して作りました。

はじめての運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日に素晴らしい秋晴れのもと,運動会がありました。入場行進は,1年生らしく大きく手をふって歩きました。
 「レッツゴー!たまいれ」では,前半にダンスを踊り,後半に玉入れをしました。ダンスでは,リズムに乗って元気よく踊りました。玉入れでは,高いかごをめがけて,力いっぱい投げました。
 団体競技の「それいけ,三にんぐみ」では,かごに大きな玉を乗せて,落とさないように三人で協力しながら運びました。はじめての運動会は,どの競技にも全力で取り組むことができました。

昔遊びをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月31日に昔遊びがありました。地域の方に来ていただき、お手玉、けん玉、あやとり、こままわし、竹とんぼの遊びを教えてもらいました。子どもたちの中には、昔遊びをしたことのある子どももいれば、はじめての子どももいて、目を輝かせて取り組んでいました。  
昔遊びの名人に丁寧に遊びを教えていただき、子どもたちは少しずつこつをつかみ、できるようになりました。子どもたちから「これからも昔遊びをもっとやりたいな。」という声をたくさん聞くことができました。

見守りボランティアの方々への感謝の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日に、「子ども安全の日」行事がありました。子どもたちは、見守りボランティアの方々に、日頃の感謝の気持ちを込めながら、お礼の言葉を言いました。始まる前は、少し緊張していた子どもたちも、本番では、姿勢を正して大きな声で言うことができました。これからも、毎日、安全に登下校してもらいたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358