最新更新日:2024/06/26
本日:count up86
昨日:217
総数:309046
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

ピースサミットスピーチ会

本校6年生の児童が子どもピースサミットの意見発表会に参加します。
練習もかねて、昼休憩にスピーチ会をしました。
核兵器のない世界を願い、平和であり続けることの大切さを訴える熱い思いのこもったスピーチでした。
5年生からのエールをうけて、子どもピースサミット意見発表会本番でも、会場の皆さんに思いを伝えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年ぶりに体育館で朝会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で学校朝会をするのは、5年ぶりです。

どのように体育館に集合するのか見ていると、とっても静かに集合することができました。
早く入った学年も、黙って座って待つことができました。
さすが皆実っ子です。素晴らしい!!

朝会では、教頭先生から、人を大切にすることのお話がありました。
4月の学校朝会での校長先生のお話「自分がされていやなことは 人にしない言わない」を振り返るとともに、「自分がやってもらって嬉しかったこと、言われて嬉しかったことは 人にもしましょう」というお話をしていただきました。

その後、係の先生から、生活目標と安全目標のお話がありました。
6月もみんなでがんばりましょう。

校内研修会を行いました

画像1 画像1
教育委員会指導第一課の指導主事を招聘して、校内研修会を行いました。

本年度は、研究主題を「主体的に学び続ける 児童の育成 〜児童の『問い』を生む授業づくりを意識して〜」としています。
どのような授業を目指したらよいのか、指導主事から研修を受けました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358