最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:174
総数:307296
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

運動会 閉会式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童代表のあいさつ、閉会あいさつ、校歌斉唱、国旗・校旗降納、閉会宣言がありました。
みんながんばった運動会でした。

ご来賓の皆様、保護者の皆様、本日は運動会にお越しいただき、ありがとうございました。こうして運動会ができましたことに心より感謝申し上げます。

皆実小の子どもたちはとても素晴らしいです。保護者の皆様には、皆実小の子どもたちを温かく見守っていただけると嬉しいです。お互い優しい気持ちをもち、みんなが助け合って、支え合っていける皆実小になるといいなと思います。

皆実小学校は、教職員で力を合わせ、これからも子ども一人一人を大切にし、一人一人を伸ばす学校にしていきたいと思います。

これからも一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
本日は誠にありがとうございました。

                皆実小 教職員一同

本日の運動会は予定通り開催します

おはようございます。
本日、10月14日(土)は運動会です。
予定通り実施します。

○本日の登校は、8時です。8時までは校内に入れません。
 8時以降に学校に到着するようにお願いします。
○保護者の皆様も、8時まで校内に入れません。
○開会式は8時35分からです。
○保護者席は交代制になっています。お子様が出場されるときだけ利用し、譲り合ってご覧ください。
○保護者席の最前列の方は、後ろの方が見えやすいように、しゃがんでいただきますようお願いいたします。
○保護者席での日傘の使用はご遠慮ください。
○天候や準備の都合で、予定の時刻が前後することもあります。ご理解いただきますようお願いします。

その他、詳しいことは、「運動会の開催について」のプリントをご覧ください。

楽しく、思い出に残る一日になりますよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

運動会の全体練習をしました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全体練習をしました。

全員で全体練習をするのは4年ぶりです。短い時間で行いました。
開会式、閉会式、移動などの練習をしました。
初めてでしたが、きちんとよい姿勢で並んで練習をすることができました。
当日もがんばりましょう。

運動会の全体練習をしました 2

今年は、6年生の団体演技や選手リレーを児童全員で見ることにしました。
1〜6年生が座る場所は下の写真のとおりです。

全員で応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けてテント張りを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の運動会に向けて、放課後、グラウンドのテント張りを教職員で行いました。

業務の先生方の共同作業

画像1 画像1
画像2 画像2
業務の先生方の共同作業で、草刈りや、生け垣の選定などを行っていただきました。

朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。
そのような中、業務の先生方に草刈りなどの環境整備をしていただきました。

ありがとうございました。

広島南法人会の皆様による、下校時の見守りの声掛け

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月1回、広島南法人会の皆様による、下校時の見守りの声掛けをしていただいています。

今日の下校時刻は、15時5分と15時55分でした。
南法人会の方々は、両方の時間帯に正門で下校する子どもたちに「さようなら」の声掛けをしてくださいました。

地域の皆様に守られている皆実小の子どもたちです。
ありがとうございました。

正門にハザードマップが設置されました

画像1 画像1
画像2 画像2
皆実小の正門にハザードマップが設置されました。

ハザードマップには、
・土砂災害警戒区域
・土砂災害特別警戒区域
・洪水浸水想定区域
・高潮浸水想定区域
・指定緊急避難場所
・指定避難場所
などが書かれています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358