最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:85
総数:309619
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

オリエンテーリング大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリング大会を実施しました。秋空の下、縦割りグループで協力し合い、ポイントを捜して回りました。みんなでお弁当を食べた後、グループごとに遊びました。遊具で遊んだり「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」をしたりするなどして縦割りグループの交流が深まりました。

音楽鑑賞会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽鑑賞会を行いました。今年度はあおぞら金管合奏団の皆さんの演奏を聴きました。
すばらしい演奏を聴くだけでなく、金管楽器の音の出る仕組みを教わったり、トランペットに挑戦したりするなどとても楽しい鑑賞会でした。高学年ではこれから合奏する曲目もあり、良い経験になったと思います。

「ジョギング」月間

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月と12月は,「ジョギング」月間です。子どもたちの体力の向上を目指し,大休憩の5分間,音楽に合わせてトラックを自分のペースで走ります。健康観察や準備運動など安全面に配慮し,高学年が毎週火曜日,中学年が水曜日,低学年が金曜日に行います。

学校へ行こう週間〜土曜参観日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日から8日まで,「学校へ行こう習間」を行いました。
 8日には、土曜参観,また,「子ども安全の日行事」「PTA親善行事」がありました。「子ども安全の日行事」では,日頃お世話になっている安全ボランティアの方々に児童を代表して,1年生がお礼を言いました。「PTA親善行事」では,原田神楽団の「塵輪」という神楽が行われました。児童も保護者のみなさんも迫力ある舞に見入っていました。
 午後からは,「学校協力者会議」,各学年対抗の「キャンディーバレーボール大会」を行いました。「学校協力者会議」では,学校から「学校評価」と「基礎・基本定着状況調査」「全国学力・学習状況調査」について報告しました。委員の方から,「人の話を聞くことの大切さ」など貴重なご意見をいただきました。「キャンディーバレーボール大会」では大変盛り上がりの中,4年生チームが見事に優勝しました。
 早朝から夕方まで,たくさんの保護者の方にご来校いただき,本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358