最新更新日:2024/06/26
本日:count up40
昨日:132
総数:216888
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

漢字を覚えるこつ

画像1
画像2
 4学年の教室では,漢字の練習をしていました。新しい漢字1字ずつをなぞり書きをして筆順を学習した後,実際に書いて練習していました。

 小学校では,1026字もの常用漢字を学習します。いちばん多いのは,4学年で,1年間に202字学習します。

 ここで,おすすめの漢字の学習の仕方を紹介します。

 一つ目は,「音訓すべての読み」,「部首」,「送り仮名」,「文字の持つ意味」,「筆順」の四つに着目することです。漢字は,他の文字と違い,意味を持っています。部首や成り立ちなどをもとに,漢字の持つ意味を理解します。筆順は,整った字を書くために必要です。

 二つ目は,漢字そのものに馴染むことです。熟語を集めたり,漢字や熟語を使って例文をつくったりする活動が考えられるでしょう。

 三つ目は,子どものモチベーションを大切にすることです。お子さんががんばって練習していたり,正しく覚えられたりしたら,褒めてあげてください。そうすれば,次への意欲となるでしょう。

 これからも,自分の学習のペースをつかみながら,マイペースで漢字の学習を続けてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005